|
中区国泰寺町の国泰寺高校に残されている「被爆した廣島縣立廣島第一中學校門柱」等を取り上げました。 |
現在の国泰寺高校に保存されている旧広島一中の門柱(被爆当時からはやや北寄りに移設しているそうです)
資料(ヒロシマの被爆建造物は語る)に1945(昭和20)年11月の写真が掲載されておりみると、門柱と行啓記念碑が建った状態で写っていますが、行幸記念碑は倒壊しているようです。 |
爆心地から≒800m 被爆当時町名:雑魚場町 |
原爆関連の慰霊碑である「県立広島第一中学校職員生徒追憶之碑」が建立され、「旧 雑魚場町地区周辺・原爆被災説明板」が設置されているので何度か訪ねていました。
2006年5月の交流ウォークのときに行啓記念碑と明治天皇行幸碑が建立されている事を教えていただき撮影しました。 |
10.0917更新 06.11.17.裕・記編集 |
|
|

06.05.11.撮影 |
広島市中区国泰寺町1-2-49 (国泰寺高校) |
|

09.11.26..撮影 |
 |
|

’06.05.11.撮影 |

’06.05.11.撮影 |
 |
明治天皇行幸碑 明治十八(1885)年八月三日行幸 |
|

06.05.11.撮影 |
行啓記念碑 大正十五(1926)年五月二十六日、皇太子(後の昭和天皇)殿下 |
|