雑魚場疎開地跡

  中区国泰寺町にある(残されている)「雑魚場町疎開地の跡」です。
わたしがこの雑魚場疎開地跡を知ったのは、この広場の前に建立されている広島県職業安定行政鎮魂碑を2002(平成14)年原爆忌に訪ねたときでしたが、この雑魚場疎開地跡に2つの慰霊碑が建立されている事は知らなかったのです。
2003(平成15)年になって資料でその碑のことを知り撮影しましたが、雑魚場町疎開地跡として撮影したのは2006年の交流ウォークのときになってしまいました。
米軍が原爆を投下した1945(昭和20)年8月6日その日も雑魚場町でも建物疎開の作業が行われていたそうです。雑魚場町疎開地跡が荒神堂境内になったのでしょうが、わたしは公園・広場と捉え、この頁を公園の項目に含めました。ここで云う疎開地とは建物疎開の地の事です。
この地に建立されている雑魚場荒神堂の縁起が判りましたので分離独立させました。
08.08.31再編集   06.10.15裕・記編集

06.05.11.撮影
広島市中区国泰寺町1-9-30

06.05.11.撮影
広島女子高等師範学校・同附属山中高等女学校職員生徒慰霊碑 と
広島県立第二高等女学校職員生徒慰霊碑    が建立されています
雑魚場荒神堂

06.05.11.撮影

06.05.11.撮影
原爆記念
雑魚場疎開地跡・碑
雑魚場荒神堂



「広島の公園」編



広島ぶらり散歩へ
第一中学校職員生徒追憶之碑
(被爆した)県立広島第一中学校・門柱など
旧雑魚場町地区周辺・原爆被災説明板
雑魚場疎開地跡
広島県立第二高等女学校職員生徒慰霊碑
広島女子高等師範学校・同附属山中高等女学校職員生徒慰霊碑
(雑魚場疎開地跡の)雑魚場荒神堂
広島女子高等師範学校記念碑


inserted by FC2 system