(大竹)うたの坂道

  大竹市小方の亀居公園に設置整備されている「詩の坂道」です。
※作詞家・石本美由起を顕彰して名付けられた坂道です。
(詩の坂道設置の)趣旨                  昭和62(1987)年4月大竹市
石本美由紀先生は、広島県大竹市の出身で、歌謡界における第一人者の作詞(作詩)家です。
今日まで発表された作品は3500点以上にも及んでおり、広く大衆の心に触れ敬愛されております。
石本先生の作詞(作詩)生活40年を記念して、歌謡史に燦然と輝く業績を永遠に讃え「詩の坂道」と題し延長約380mの間に、七基の詩碑と一基の記念碑(合計で8基の碑)をここに設置しました。
なお、平成11(1999)年に「歌と故郷と思い出と」という作詩家生活50周年記念(を顕彰した)碑が建立され、現在全部で九基の碑が建立されています。
※1 広島県商工労働局観光課の資料では『しのさかみち』と振り仮名を振っています。
※2 大竹小方公民館で頂いたリーフレットには『詩(うた)の坂道 心のふるさと』と振り仮名を振っています。
石本 美由起 (いしもと みゆき:1924-2009)
作詞(作詩)家。広島県大竹市出身。本名、美幸。
少年時代はぜんそく気味だったそうです。1944(昭和19)年海軍大竹海兵団入隊、すぐ体調崩す。戦後、歌謡同人誌への投稿を経て、1948(昭和23)年「長崎のザボン売り」(歌:小畑実)のヒットで 、1950(昭和25)年キングレコードと専属契約。1951(昭和26)年コロムビアレコード社に移る。
1984(昭和59)年紫綬褒章受章。1998(平成10)年勲三等瑞宝章受賞。
喚起力のある言葉、音感的にきれいな言葉、というのが作詞家としての信条だったそうです。
作曲家の古賀政男や遠藤実らとのコンビで歌謡曲を多数作詞。代表作は、美空ひばりが歌った「港町十三番地」「悲しい酒」、岡晴夫が歌った「憧れのハワイ航路」などなど。
「亀居城」の事を大竹市Web siteでみると『亀居公園は、広島城主福島正則(藩主在任:1600−1619)が1608(慶長13)年に築いた支城「亀居城」の跡を公園として整備したもので、桜の名所として知られています。本丸跡地からの瀬戸内海の眺望は最高です。 また、大竹市出身の石本美由起氏の作詞家生活40周年を記念してつくられた“詩の坂道”は、「悲しい酒」や「憧れのハワイ航路」など7つの歌碑と1つの記念碑が遊歩道で結ばれ、訪れる人のロマンをかきたてます。』と紹介していますが7つの歌碑が、何と何かがわかりませんでしたので、小方公民館に立ち寄り「詩(うた)の坂道 心のふるさと」という7つの歌碑と2つの記念碑が建立されている位置を記したリーフレットを頂きましたので、建立の碑全部を見て撮影することが出来ました。
強い通り雨が降った後で、平日の午後という日ではありましたが、この亀居公園を訪ねている時に、誰一人出会うことがありませんでしたので、これほど整備された公園なのにチトさびしく思いました。全国的にも、もっと知れてもいいのではと(わたしは)思いました。この頁が「詩の坂道」の紹介になれば思って編集しています。
「しのさかみち」と思っていましたが、頂いたリーフレットで「うたのさかみち」と読む事を(わたしは)知り、このわたしの頁では、『うたのさかみち』を選択していますが、『しのさかみち』と読んでも正解ではとも思っていますが。
11.06.29更新      11.06.20裕・記編集

11.06.02撮影
広島県大竹市小方2 亀居公園

11.06.02撮影

11.06.02撮影

11.06.02撮影

11.06.02撮影

11.06.02撮影
詩の坂道入口 詩の坂道・碑 柿の木坂の家・詩碑 矢切の渡し・詩碑 悲しい酒・詩碑

11.06.02撮影

11.06.02撮影

11.06.02撮影

11.06.02撮影

11.06.02撮影
長良川艶歌・詩碑 あゝ征長隊・詩碑 憧れのハワイ航路・詩碑 亀居城春秋・詩碑 歌と故郷と思い出と・碑



「文学碑など」編



広島ぶらり散歩へ
「大竹市」編


inserted by FC2 system