(隧道内展示の)回天関連パネル

  山口県周南市大津島馬島に掘られてい“「回天訓練基地への隧道”内に展示の「回天関連パネル」です。
隧道内出口に近い処の複線で広くなっているところには、当時を回想する回天関連の7枚のパネル写真が展示されています。(人がやってきた事を感知して説明が始まる)音声ガイドが付いています。
この頁ではその中から4枚を取り上げて編集しました。
1998(平成10)年、回天(基地)を保存する会における募金活動の一環として展示パネルが設置されたそうです。
(かいてん)
回天:
1) 〔天をめぐらす意〕時勢を一変させること。衰えた勢いを盛り返すこと。
2) 旧日本海軍が第二次世界大戦中に用いた人間が操縦する魚雷の名。
呉海軍工廠で、1944(昭和19)年2月○六兵器(人間魚雷)の試作に着手、以後5ヶ月間、黒木・仁科の海機(=海軍機関学校)、海兵(=海軍兵学校)出身の士官と技術者4人が不眠不休で3基の試作回天を完成させました。
全長15米、全重量8トン、最高速力30ノット、一人の人間が操縦。頭部に1.5トンの炸薬を積む。
黒木博司大尉(海機51期;1921-1944:回天訓練中殉職)、
仁科関夫中尉(海兵71期;1923-1944:回天で自らも出撃戦死)
「大津島観光案内図」でここで取り上げた“回天パネル展示”があることがわかりましたので見なくてはと思っていたのです。隧道の中で遠く音声ガイドが流れていました。訓練基地跡の方から帰ってくる人に感知して音声ガイドが流れたようでした。
照明がありましたが、展示のパネル写真自体が不鮮明でしたが、回天を知る上でも貴重な資料と思い撮影してこの頁を編集しました。
13.07.16.裕・記編集

大津島の隧道内展示パネルを13.05.06.撮影
呉海軍工廠で、昭和19(1944)年2月○六兵器(人間魚雷)の試作に着手、以後5ヶ月間、黒木・仁科の海機、海兵出身の士官と技術者4人が不眠不休で3基の試作回天を完成させた。
全長15米、全重量8トン、最高速力30ノット、一人の人間が操縦し、頭部に1.5トンの炸薬を積む。
黒木博司大尉(海機51期;1921-1944:回天訓練中殉職)、
仁科関夫中尉(海兵71期;1923-1944:回天で自らも出撃戦死)

大津島の隧道内展示パネルを13.05.06.撮影
昭和17(1942)年6月ミッドウェイ海戦以来、日本軍は次々に敗退、昭和19(1944)年2月トラック島も壊滅的打撃を受け、海軍は特攻作戦に踏み切る。
この発射台で搭乗員を乗せ、吊り下ろされた回天は発射場(訓練基地)前面の射点まで横抱き進出、ここから発進して猛訓練に入る。
ミッドウェー海戦 太平洋戦争中、日米両機動部隊の間で戦われた海戦。
1942(昭和17)年日本海軍は、防衛ラインの拡張と米機動部隊への決戦の強要とを目的としてミッドウェー島攻略戦を決定し、連合艦隊の総力をあげて同島周辺海域に出撃、6月5日には同島への空爆を実施した。しかし索敵活動を軽視したため反撃に出た米機動部隊の発見が遅れ、攻撃部隊の発進準備中に米急降下爆撃機の急襲を受けて大損害を被った。
この海戦で日本側は赤城、加賀、蒼龍、飛龍の四主力空母と重巡一隻が沈没し航空機約300機と多数の熟練パイロットを失ったのに対し、米軍の損害は空母一隻沈没、航空機150機喪失にとどまり、その結果、制空・制海権の確保に支えられた緒戦における日本軍の優位は崩壊し、以後太平洋戦争は連合軍の反攻という新しい局面に突入する。
トラック(Truk)島 西太平洋、カロリン諸島の主島。ミクロネシア連邦に属する。
太平洋戦争中、日本海軍基地があった。

大津島の隧道内展示パネルを13.05.06.撮影
☆Wikipediaには、同じ画像が掲載されています、その画像は’こいのぼり’がなびいている処まであります
若き日の夢は朝露に似たれども
暫しとどめよ白菊の花

        吉本健太郎(金剛隊)
お父さん
お父さんの髭は 痛かったです。
お母さん
情けは人の為ならず
和ちゃん
海は 私です

        上西徳英(多聞隊)
イ361潜水艦
1943(昭和18)年2月16日 呉工廠起工、1944(昭和19)年5月25日竣工
1945(昭和20)年5月24日 回天「轟」隊を搭載し沖縄方面に出撃
1945(昭和20)年5月30日 沖縄南東で米空母機の攻撃を受け撃沈

大津島の隧道内展示パネルを13.05.06.撮影
ど、ど、どと突如力強くすさましいジーゼル音を響かせて潜水艦は出港準備をし、回天搭乗員の乗艦を待った。前甲板、後甲板には計4〜6基の実用頭部装備の真新しい出撃回天がバンドで架台に固着されている。
出撃搭乗は見送りのものと互いに激励握手を交わし、季節の花を抱いて大津島・光・平生の基地を後にした。



「(周南市)大津島」編



何処に行ってもぶらり散歩
回天訓練基地への隧道
 (隧道内展示の)回天関連パネル
回天訓練基地跡


「山口県ぶらり散歩」編


inserted by FC2 system