くちば
JR口羽駅
  島根県邑智郡邑南町に設置されている「JR口羽駅」です。
※2018年4月1日三江線が廃止で、この口羽駅も廃駅になりました。
 1963(昭和38年)6月30日三江南線が式敷駅から延伸した際の終着駅として開業。
 1975(昭和50)年8月31日口羽駅から三江北線・浜原駅までの区間が開業。
   ※江津駅-浜原駅-口羽駅-三次駅間が「三江線」となりました。
   ※信号関係の工事が未完成で、口羽駅構内で線路未連結で全線直通列車はなく、乗換えが必要でした。
 1978(昭和53)年3月30日(三江線)全線直通運転開始。
 1987(昭和62)年4月1日国鉄分割民営化で西日本旅客鉄道の駅になりました。
2013年鉄道の日記念乗り放題切符で、伊賀和志駅(10:53着)を撮影に行ったのですが、帰りの列車が夕方になるのです。そこで隣(三次側)のここ口羽駅(15:18)始発となってる列車を利用することにし、伊賀和志駅〜口羽駅間はぶらり散歩することにしました。
列車の便さえよければ立ち寄らなかったかもしれないこの(島根県に位置する)口羽駅を撮影し、時間的に口羽の街をぶらり散歩したローカル線の旅になったのです。
2016年に三江線が廃線になることが決まりましたので、2017年になりましたが追記しました。
2017年12月になって三江線が廃線になるというのに江津駅まで乗ったことがなかったので、乗りました。
行きがけここ口羽駅にあるというラッセル車がみえないかと格納庫の(三次側)扉をみていたのですが閉まっていました。その事を話した女房は駅を発車してからもそちらを見ており(江津側の扉が開いていて)ラッセル車が見えると云ったのですが、既にデジカメの段取りはしていなかったので撮影できなかったのです。
帰り(三次に行く)時は口羽駅発18:01で、既に陽が沈んでいるので撮影は無理だろうと思いながらも(2両連結)先頭列車のフロント窓でデジカメを構えていて撮影した画像を加えこの頁を更新しました。
 17.12.21.更新    14.01.18.裕・記編集

13.10.19.撮影
島根県邑智郡邑南町下口羽1300

13.10.19.撮影

13.10.19.撮影

13.10.19.撮影
駅舎の中にトイレがあります

13.10.19.撮影

13.10.19.撮影
伊賀和志駅方向をみました(すぐトンネルです)

13.10.19.撮影

13.10.19.撮影
(ここ口羽駅で)折り返し運転になります。2人が下車しました。

13.10.19.撮影
三次行きになったキハ120形309。 
乗客はわたしとここ口羽駅まで乗ってきて、またそのまま乗った人の2人でした
口羽駅でみたラッセル車
  (わたしは)ラッセル車を線路上に積もった雪を掻き分けて乗客が乗る列車の運行を可能にする役割を負った列車だと思っていましたが、今回口羽駅でみたラッセル車を女房がラッセル車??なのとわたしに尋ねましたのでWikipediaを参照しこの頁を編集しました。
『ラッセル車は、除雪用車両の一種です。「ラッセル」とは、ラッセル車 の開発元、米国ラッセル社に由来します。 車両の前方に排雪板(ブレード)を装着し、進行 方向の片側もしくは両側に雪を掻き分けます。雪が少ない地域や豪雪地域の初期除雪に 活躍します。』とありますので、口羽 駅でみたのはラッセル車と一般的に云えると考え編集しています。

17.12.15.撮影
島根県邑智郡邑南町下口羽1300JR口羽駅に停車しようとスピードを落とした処を撮影しました

17.12.15.撮影
(格納庫を撮影しました
雪かき部品と思って(JR可部駅で)撮影していました

13.03.16.撮影
2017年3月4日延伸されたJR可部線ですが、その前の終点駅だった可部駅すぐの処でみました



「島根県邑智町」編



(広島ぶらり散歩)
JR口羽駅
片岡金六君頌徳碑
三江線全通記念碑
宮尾山トンネル


inserted by FC2 system