|
廿日市市宮島口に建てられた「宮島コーラルホテル」です。
※建設当時は佐伯郡大野町宮島口でした。
2005年11月3日、廿日市市に合併編入され廿日市市宮島口になりました。 |
工事当時、宮島が一望できる環境でしたが、その後宮島側にあった某繊維会社の保養施設がその施設を手放し、そこにマンションが建ったことにより、現在は宮島への眺望が客室から阻害されることが多くなっていますが、本館8階のスターダストで広島方面の夜景をみながらアルコールでの酔いを楽しむことはいまもできるようです。 |
なんといってもこの工事中での出来事で忘れられないのは、1991(平成3)年9月広島を直撃した台風19号なのです。工事中ではありましたが大きな被害を受けました。また、(対岸に位置する)厳島神社・能舞台が倒壊するという厳島神社創建以来の大被害を受け、次の日報道のヘリコプターが朝早くから飛びまわっていたということなのです。
(わが家は女房に任せ、工事中の現場第一で傾いた現場事務所で疲れ仮眠したことも懐かしく思い出されます)。 |
宮島コーラルホテルを取り巻く宮島口の街並みも月日とともに変わってきています。
旧宮島口桟橋は解体され、沖に出されて新旅客ターミナルビルが出来、広電宮島口駅も桟橋寄りに新しく2022年7月にオープンすると新聞報道で知りました。 |
22.06.04.更新 03.10.13裕・編集 |
|
|
|
|
工事名称 |
宮島コーラルホテル増築工事 |
工事場所 |
広島県佐伯郡大野町宮島口1丁目9-8 |
工期 |
平成2(1990)年11月8日 〜 平成4(1992)年3月10日 |
構造規模 |
SRC+RC造 9階建 塔屋1階 |
敷地面積 |
1,877.257u |
建築面積 |
541.186u |
延床面積 |
3,296.35u |
企業者 |
葛{島口観光 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|

03.11.16撮影 |
連絡船が宮島口の方に向かっている時に撮影しました(中央より左、黒い建物の向こうの白い建物)
マンションがコーラルホテルの前(宮島側)に建ちましたので画像ではホテルは隠れ気味です |
|

15.12.18.撮影 |
2007年6月RC造10階地下1階マンションが建てられています。 |
|

21.01.22.撮影 |
新しい宮島口旅客ターミナルビルが完成していました |
|