名勝 平和記念公園(説明板)
  中区中島町の平和記念公園内に設置されている「名勝 平和記念公園(説明板)」です。
※説明板には、「(国の)重要文化財 広島平和記念資料館」の説明もあります。
*この説明板は、レストハウス西側に、もう一ヶ所・ジュノー博士記念碑前の2箇所に設置されています。
名勝 平和記念公園
平和記念公園は、原爆死没者の慰霊と世界恒久平和を記念して開設されました。
昭和24(1949)年の広島平和記念都市建設法の制定に伴い、平和記念施設事業として記念公園が整備されることになり、競技の公募に応募した145点の中から1等に入選した丹下健三ほかによる作品に基づき、昭和25(1954)年に完成しました。
公園南端の平和大通りから、広島平和記念資料館のピロティと原爆死没者慰霊碑のアーチを経て原爆ドームへと延びる中軸線上の通視は、原爆死没者の慰霊と世界恒久平和への願いを確実に表現するものであり、視覚と慰霊の行為を関係づけようとする丹下の優れた空間意匠が読み取れます。
公園とその周辺の環境が持つ風致景観は優秀であり、慰霊と平和希求の象徴的な場として芸術上・鑑賞上の価値及び公園史上の価値が高いため、平和19(2007)年2月6日に名勝に指定されました。
重要文化財 広島平和記念資料館
広島平和記念資料館は、丹下健三(1913-2005)が実施設計したもので、昭和26(1951)年2月に着工、昭和30(1955)年8月24日に開館しました。
広島平和記念都市建設法に基づき最初に着手された平和記念施設で、ピロティの造形やルーバーの意匠などに建築的特徴がよく示されています。
国際的に高い評価を受けた最初の戦後建築であり、丹下健三の出発点となる建築として重要であるため、平成18(2006)年7月5日に(国の)重要文化財に指定されました。
  関連頁:(裕編集の)広島平和記念都市建設法
2008年5月レストハウス横にこの説明板が設置されていることに気が付き撮影していましたが、そのままで時は過ぎていきました。
2022年7月コロナ感染第七波のいまになりましたが、この名勝・平和記念公園の説明板の頁を編集しました。
平和記念公園に設置されている各種説明板もわかるようにと下段にわたしが編集していたそれぞれの頁の地図を付けました。
22.07..22.裕・記編集

11.12.10.撮影
中区中島町1 平和記念公園南東緑地帯に設置 (マルセルジュノー博士記念碑裏側と説明板)

12.01.12.撮影
中区中島町1 平和記念公園レストハウス西側に設置 (説明板と注意板)

08.05.05.説明板撮影
説明板全体   日本語の他、英語、中国語、ハングルの説明文があります

08.05.05.説明板撮影
説明板の画像は、旧広島市民球場が写っていますので解体が始まった2010年12月以前の画像です

広島市都市整備局緑化推進部緑政課企画管理係2019年10月21日更新の資料を使用しています
この画像には旧市民球場ライトスタンドの一部が写っていますが2022年6月解体されました

08.05.05.説明板撮影
平和記念資料館を南側からみた処です

12.08.01.説明板撮影
平和記念公園(周辺)に設置の各種説明板
1 名勝・平和記念公園(説明板)
2 平和記念公園(原爆で失われた街中島地区)
3 爆心地・原爆被災説明板
4 猿楽町通り周辺・原爆被災説明板
5 広島県産業奨励館・原爆被災説明板
6 元安橋・原爆被災説明板
7 燃料会館・原爆被災説明板
8 中島地区・原爆被災説明板
17 本川国民学校・原爆被災説明板
9 元柳町・説明板
10 材木町・説明板
11 天神町・説明板
12 中島本町・説明板
13 原爆ドーム・説明板
14 原爆供養塔説明板(旧町界と町名・図)
15 中島本町被爆復元地図:板
16 中島勧商場跡説明碑
 



「平和記念公園」編 広島ぶらり散歩へ


inserted by FC2 system