平和記念公園〜原爆で失われた街・中島地区〜(説明板)
  中区中島町の平和記念公園内に設置されている「平和記念公園〜原爆で失われた街・中島地区〜(説明板)」です。
*この説明板には、原爆被災前の画像と戦後平和記念公園に整備された画像が掲載されています。
平和記念公園〜原爆で失われた街・中島地区〜
現在の平和記念公園となっている場所は、かって中島本町・天神町・材木町・木挽町・元柳町・中島新町・猿楽町・細工町の8つの町から成り、中島地区と呼ばれたこの一帯は江戸時代から昭和初期にかけて、市内有数の繁華街として栄えた歴史ある街でした。
被爆前のこれらの町には、1,720世帯、5,949人がいたと推定されています。
1945(昭和20)年8月6日、人類史上初めて(米軍によって)投下された原子爆弾は、細工町島病院付近の上空で炸裂しました。
地区の住民はもとより、当時この付近で建物疎開作業に従事していた多くの国民義勇隊や動員学徒が犠牲となり、街並みも一瞬のうちに破壊されました。
戦後、この地区を世界の恒久平和の願いを込めて、記念公園とすることが計画され、1949(昭和24)年8月6日に制定された「広島平和記念都市建設法」により、平和記念公園として整備されました。
公園内には、市民や国内外から寄せられた約1,200本の樹木が茂り、原爆死没者慰霊碑や多数のモニュメントが設置されています。
  関連頁:(裕編集の)広島平和記念都市建設法
2009年10月レストハウス南側緑地帯にこの説明板が設置されていることに気が付き撮影していましたが、そのままで時は過ぎていきました。
2022年7月コロナ感染第七波のいまになりましたが、この平和記念公園〜原爆で失われた〜街・中島地区の説明板の頁を編集しました。
この説明板にある平和記念公園に設置されている各種説明板も、わたしが編集していたそれぞれの頁のリンクを示しましたので、みてください。
22.07..22.裕・記編集

09.10.24.撮影
中区中島町1 平和記念公園レストハウス南側緑地帯に設置

12.08.01.説明板撮影
(説明板)

12.08.01.説明板撮影
 
12.08.01.説明板撮影
原爆投下直前1945年7月 米国国立公文書館所蔵 現在の平和記念公園周辺

12.08.01.説明板撮影
大正末期の中島地区周辺  野口巖提供
 左下が本川橋。橋に続く中島本通りに面してびっしりと建ち並ぶ家々が見えます。

12.08.01.説明板撮影
現在の平和記念公園周辺
左下の本川橋と左上の元安橋を結ぶ旧中島本通りだけが往時をのままです。

20.09.15.裕撮影
通称・原爆資料館⇔原爆死没者慰霊碑⇔原爆ドーム〔南北縦軸〕
  関連頁:(裕編集の)

12.08.01.説明板撮影
平和記念公園(周辺)に設置の各種説明板
1 名勝・平和記念公園(説明板)
2 平和記念公園(原爆で失われた街中島地区)
3 爆心地・原爆被災説明板
4 猿楽町通り周辺・原爆被災説明板
5 広島県産業奨励館・原爆被災説明板
6 元安橋・原爆被災説明板
7 燃料会館・原爆被災説明板
8 中島地区・原爆被災説明板
17 本川国民学校・原爆被災説明板
9 元柳町・説明板
10 材木町・説明板
11 天神町・説明板
12 中島本町・説明板
13 原爆ドーム・説明板
14 原爆供養塔説明板(旧町界と町名・図)
15 中島本町被爆復元地図:板
16 中島勧商場跡説明碑
 



「平和記念公園」編 広島ぶらり散歩へ


inserted by FC2 system