旧天神町北組慰霊碑

  中区中島町の平和記念公園内に建立されている「旧天神町北組慰霊碑」です。
碑  銘: 旧天神町(てんじんまち)北組慰霊碑
建立日: 1973(昭和48)年2月
建立者: 旧天神町北組町民一同
「北天神町原爆犠牲者芳名・板」碑  (碑文)昭和20年8月6日 噫     
「天神町北組の跡」碑  -碑文は下記-
梅の木  -1970年植樹-
       天神町北組の跡          元天神町北町住人 山崎寛治
昭和20(1945)年8月6日(月)午前8時15分、旧天神北組は爆心地に極めて近かった為、一瞬のうちに全滅してしまいました。当時この町には美しい元安川に沿って132世帯約380名の人がすんでいました。
そしてあの閃光、轟音と共にその時家に居た人は1人として生き延びた者は無く原爆の犠牲になりました。
こゝにある銅板にはこの場所で亡くなられた方々のお名前が刻んでありますが、この他にも一家全滅や旅館に宿泊されていた人達は確認の手がかりも無く、未だに亡くなられた方でお名前がわからない人が沢山あります。
被爆前の旧天神北組は、お医者や旅館、縫針工場や各倉庫そして酒・醤油、公設市場や衣料品等のお店がすらりと並び日常品はなんでも直ぐに揃うようなとても住みよい町でもありました。
少し南の方には天神様がおまつりしてあり毎年夏の縁日には夏の風物詩である夜店が並び老若男女で賑わいました。
また、前を流れる元安川では、潮が満ちればハゼやフナを釣り、ボートを漕ぐエイトの勇ましい声が響きカッパ連中の格好の水泳場になりました。引き潮になれば上流から長い筏が流れ、大きな干潟が現れてエビをすくい、貝を掘る等そこら一帯は子供達のよき遊び場になりました。
この思い出深い故郷を一瞬のうちに失った遺族達はこのゆかりの地を心の故郷として、親子兄弟、身内の者の名をとどめ、亡くなった方々のご冥福を永くお祈りしています。
旧天神町北組慰霊碑は、花崗岩で出来ており原爆の犠牲になった方々の名前が刻まれています。
噫(ああ:嗚呼)≒強く感動したり、驚いたりしたときに発する語。
梅の木:1970(昭和45)年NHKによる爆心地復元作業をきっかけに梅の木が植えられたそうです。
(天神町にあった満松院菅神社ゆかりの樹だったからだそうです)
天神町は南北に細長い町で、北組・南組に分かれ、旧天神町北組は医者・旅館、縫針工場、各倉庫、酒・醤油、公設市場、衣料品等の店が並び日常品はなんでも揃うといわれた町だったそうです。
2001年撮影してこの頁を編集しました。その時は国立原爆死没者追悼平和祈念館工事用の仮囲いが写っていましたので、2003年、2006年撮影して頁を更新しました。
2015年掲載画像を見直し頁を再編集しました。
18.02.12.更新   15.01.13.再編集   01.10.30裕・編集

01.10.25. 撮影
広島市中区中島町1 平和記念公園

01.10.25.撮影
碑の後ろに写っている仮囲いは国立広島原爆死没者追悼平和祈念館工事用のものです
※1999(平成11)年当初の建立位置より追悼記念館工事のためやや南のこの地に移設されてたそうです。

03.08.12.撮影
 「北天神町原爆犠牲者芳名」板       「天神町北組の跡」(説明板:上記)

03.08.12.撮影

06.09.11.撮影
碑を後側(南側)よりみました。 左奥に原爆死没者慰霊碑、右奥に国立原爆死没者追悼平和祈念館がみえます

11.03.14.撮影
梅が咲いたところをみました

11.03.14.撮影
「北天神町原爆犠牲者芳名・板」碑  (碑文)昭和20年8月6日 

14.07.17.撮影
碑を後側(南側)よりみました

17.01.28.撮影
「梅の木」      「北天神町原爆犠牲者芳名・板」碑   「天神町北組の跡」碑

17.01.28.撮影
(公衆便所の改築工事中でした)

17.01.28.撮影
「北天神町原爆犠牲者芳名」板



平和記念公園」編



広島ぶらり散歩へ
   (天神町関連頁)
旧天神町北組慰霊碑
旧天神町南組慰霊碑 
旧天神町・天満神社
天神町・説明板


inserted by FC2 system