|
中区中島町の平和記念公園峠三吉詩碑の後側に植樹されている「ツルバラ(品種:マーメイド)」です。
*平和記念資料館東館北側緑地帯の北寄りの方に植樹されています。 |
語り継ぐ平和の緑 台帳番号F−F27 国内外からの寄付樹木
樹種:ツルバラ(品種:マーメイド) (Rose cv. Mermaid)
寄付者:峠三吉詩碑建設委員会
寄付年:1963(昭和38)年8月6日
寄付の経緯:
花好きだった峠氏が一番好きな花がバラだったため、植えられたものです。 |
 |
|
2002年から意識して“峠三吉詩碑”を撮影してきましたが、その時に後側のツルバラに注目することもなかったわたしでした。
2019年ころから“語り継ぐ平和の緑”標識が設置されるようになっていました。
ここ“峠三吉詩碑”の後側のツルバラ棚の西側に設置されていたので、植樹されていたのがツルバラで品種:マーメイドということを知ったのですが、棚一杯に茂っていたツルバラが、こんなに貧相な樹姿ではなかったと記憶を手繰ったのです。
2002年から編集している“峠三吉詩碑”の頁をみると2015年までは棚一杯に茂っていました。
2015年以降2020年までに1株になっていました。その株の根周りをみると幹の一方が切断されていましたので、バラの病気でこれほどまでにさびっしいツルバラになったのだろうと思いました。
今後、このツルバラの復活を願いながらこの頁を編集しました。 |
21.10.25.裕・記編集 |
|
|
峠三吉詩碑後側のバラに注意をしていなかった時です |

02.12.24撮影 |
広島市中区中島町1 平和記念公園 |
|

15.01.22.撮影 |
2015年までは詩碑後側のツルバラは少なくとも3株あり棚一杯に茂っていました |
|
|
峠三吉詩碑後側のバラが極端に少なくなったことに気がつきました |

20.10.16.撮影 |
2020年こんなに貧相なツルバラだったのかとこの時になって気が付く迂闊さでした |
|

20.10.16.撮影 |
(1株しかないと撮影しました) |
|

20.10.16.撮影 |
(残る1株も樹生は衰えているようにみえました) |
|

20.10.16.撮影 |
根周りをみました。二つに分かれていた幹の一方が切断されていました |
|

20.10.16.撮影 |
(棚の後側からみました) |
|

21.01.15.撮影 |
“語り継ぐ平和の緑”標識 と 品種標識 |
|

21.01.15.撮影 |
|

21.01.15.撮影 |
(2021年も正面からみましたが) |
|