|
広島市中区中島町の平和記念公園に2024年に新しく造られた「国旗掲揚台」です。
※ |
1963(昭和38)年国旗掲揚台が設置されました。〔1954(昭和29)年4月1日平和記念公園完成〕 |
※ |
(折れた木製ポールは、1982(昭和57)年10月8日“木の日”の記念事業として、広島木材青年経営者協議会が寄贈したものです。 |
※ |
2023(令和5)年11月28日国旗掲揚の木製ポールが強風により折れました。 |
※ |
2024(令和6)年7月23日新しい国旗掲揚のアルミ製ポールで造られました(ので)。
掲揚台基礎も新しい基礎に造り替えられています。 |
|
寄贈
株式会社サンポール〔本社:中区南吉島〕
令和六(2024)年七月吉日 |
(株)サンポールのweb siteによると、
『2023(令和5)年11月28日に強風で既存の木製旗ポールの先端が折れ、使用できなくなったことによる交換となり、(特注の)高さ18mのアルミ製旗ポールを寄贈させていただきました。
旧旗ポールは1982(昭和57)年に広島木材青年経営者協議会が世界平和を願って寄贈されたもので、40余年の長きに渡り日本国旗を掲げ続けました。
当初広島市は修復して使う方向で検討を重ねられており、弊社も広島木材青年経営者協議会様の想いを優先したいと考えておりました。結局建て替えに決まったため、その想いは「地元企業である私たちが引き継ごう」という使命感で新しい旗ポールを寄贈することにいたしました。
新しい旗ポールは、2024年7月23日施工業者によって無事建柱されました。・・・』 |
|
|
|
2023年11月新聞報道で木製ポールが折れたことを知り、撮影して(別頁で)編集しました。
仮の国旗掲揚アルミ製ポールが建てられて、2024年8月6日の通称・平和記念式典までに新しいポールを施工するという報道でした。
2024年8月1日訪ねたときに既に建てられていましたが、式典会場準備中だったので撮影しなかったのです。
2024年8月25日撮影して、この頁を編集したのです。 |
24.08.25裕・編集 |
|
|
24.08.25.撮影 |
広島市中区中島町1 平和記念公園(原爆死没者慰霊碑の北西側に設置されています) |
|
24.08.25.撮影 |
国旗掲揚台 と 圓鍔勝三作「平和祈念像」 |
|
24.08.25.撮影 |
24.08.25.撮影 |
|
基礎も新しい小さい基礎になりました |
|
24.08.25.撮影 |
(新しい基礎をみました) |
|
24.08.25.撮影 |
|
24.09.22.撮影 |
(原爆死没者慰霊碑の一部) と 新設された国旗掲揚台 |
|