|
中区中島町の平和記念公園に建立されている「全國レクリエーション大會植樹記念・碑」です。
※植樹された樹種が(わたしには)わかりませんでしたので記念樹碑を取り上げました。 |
前面: |
全國レクリエーション大會植樹記念
参加者一同 1957.8.6 |
1957年=昭和32年 |
側面; |
廣島縣レクリエーション協會 會長 森戸辰男書 |
|
|
(財)日本レクリエーション協会 |
1947(昭和22)年の創立。レク指導者の養成事業のみならず、レクリエーションを原動力として、市民と共に地域の活性を図る活動を多彩に繰り広げています。そして、多様なレクリエーション活動の普及と、それを楽しむための仕組み・組織づくりに、加盟団体でもある都道府県レクリエーション協会、種目・領域団体及び市区町村レクリエーション協会とともに、取り組んでいる文部科学省認可の財団です。
1993(平成5)年に特定公益増進法人として、1998(平成10)年には、国、地方公共団体と同様に紺綬褒賞の申請団体として、総理府より認定されています。 |
資料は、日本レクリエーション協会の資料を参考にしました。 |
|
平和記念公園を何度となく訪れているのに、この碑が建立されていることにはじめて気がついたのです。
建立場所の近くにタイサンボクがあり手が届くかなという位置に花が咲いていた時に撮影もしていたのにその時は気づいていなかった・・・小さな石碑の文字は薄れてきていましたが読めました。正面に『全國レクリエーション大會植樹記念』と・・・・側面をみた時、広島大学の学長もされた森戸辰男先生が廣島縣レクリエーション協會の会長もされた事があったのかと思い撮影したのです。 |
07.05.31裕・記編集 |