|
中区中島町の平和記念公園広場の四季を撮影していこうとする頁です。
ここでは「平和記念公園広場の四季2006年」を取り上げています。 |
普段、芝生広場への立ち入りは禁止になっています(芝生の養生という理由で)。(年1回8月6日に催される平和祈念式典会場として使用されるときは例外のようですが)
平和記念公園のあり方を見直そうと(広島)市が音頭をとって検討しているようです。ここ芝生広場も開放されることを(わたしは)望んでいるのです。 |
06.11.18更新 ’03.0309裕・記編集 |
|
|
2006年11月 |

06.11.10撮影 |
広場をみれば紅葉にはいま少しですが秋をむかえています |
|
|
2006年10月 |

06.10.23撮影 |

06.10.23撮影 |
紅葉にはいま少しですが秋をむかえています 問題になったマンションも竣工が近づいていました |
|
|
2006年9月 |

06.09.11撮影 |

06.09.11撮影 |
平和の門から平和記念公園方面をみる 平和記念資料館下から広場を、乳母車が |
|
|
2006年7月 |

06.07.15撮影 |
マンション工事もだいぶ高くなってきました |
|
|
2006年6月 |

06.06.06撮影 |
平和記念公園、原爆資料館下からみた原爆ドームと高層マンション工事
原爆ドーム後ろが商工会議所の建物、右手高い建物がクレド基町ビル |
|
|
2006年5月 |

06.05.11撮影 |
広島平和記念資料館、本川に架橋の(向こう)空鞘橋(手前隠れ気味)相生橋、原爆ドーム |
|

06.05.11撮影 |
国の重要文化財に指定されることになった広島平和記念資料館西館(通称:原爆資料館)をみました |
|

06.05.11撮影 |
修学旅行生?が集合していました。自転車もそれなりに通ります、わたしも時々 |
|
|
2006年4月 |

06.04.15撮影 |
|

06.04.15撮影 |
通称:原爆資料館内部からみた広場 |
|

06.04.09撮影 |
桜が満開でした |
|
|
2006年2月 |

06.02.18撮影 |
平和記念公園はまだまだ冷たい風が通り過ぎていました |
|