|
中区中島町の平和記念公園広場の四季を撮影していこうとする頁です。
ここでは「平和記念公園広場の四季2008年」を取り上げています。 |
今(2008)年も平和記念資料館・本館の下から、大きな変化はないとは思いますが、時々平和記念公園の広場を見て季節の移ろいを感じていこうと思っていますので、よろしければご一緒に・・・今(2008)年は1月25日に、はじめて(通称)平和公園に立ち寄ってみました。
6月2日はあいにくの雨、修学旅行の子どもたちが原爆死没者慰霊碑の前で語り部の話を聞いていました。 |
08.11.03更新 ’07.01.31裕編集 |
|
|
2008年11月 |

08.11.03撮影 |
文化の日(11月3日)に平和記念公園に来たことがあったかなと考えていましたが撮影は怠りなく |

08.11.03撮影 |
通称原爆資料館北側広場には多数の観光バスが駐車していました |
|
|
2008年10月 |

08.10.18撮影 |
秋になるのだな〜と思う日でした |
|
|
2008年9月 |

08.09.19撮影 |
曇り空でしたが、日中は残暑厳しい日でした |
|
|
2008年8月 |

08.08.06撮影 |
あの日・1945(昭和20)年から63回目の8月6日 |
|

08.08.06撮影 |
平和記念式典場(平和記念公園芝生広場)の後ろ側を見ました |
|
|
2008年7月 |

08.07.19撮影 |
梅雨が明けた土曜日でしたが、午後から雷が鳴って少しばかりの夕立ちがありました |
|
|
2008年6月 |

08.06.07撮影 |
梅雨の晴れ間ではなくまだ梅雨にはなっていない土曜日でした |
|

08.06.02撮影 |
あいにくの雨でした、原爆資料館の下で子どもたちが休んでいました |
|
|
2008年5月 |

08.05.05撮影 |
(ひろしまフラワーフェスティバル期間中)フラワーキャンドル、メッセージシートを巻いたキャンドルを点灯し、平和のメッセージを発信しようという催しの段取り風景。昨(2007)年始まった折りづるみこしの点灯などと連動した「光イベント」の一環。協賛金@400円/口。 |

08.05.05撮影 |
|
|
2008年4月 |

08.04.04撮影 |
4月4日 平和祈念像根際の桜は満開に近いようでした |

08.04.04撮影 |
|
|
2008年3月 |
3月31日 |

08.03.31撮影 |
3月25日桜が開花したと発表がありましたので立ち寄りました、平和祈念像後ろの桜もまだ2〜3分咲きでした。 |

08.03.31撮影 |
3月3日 |

08.03.03撮影 |
(普通の通り雨とはいえないような)強い風とともに横殴りの雨になり平和記念資料館東館で一休みの後小降りになり |

08.03.03撮影 |
平和の灯下から原爆死没者慰霊碑、公園広場方向をみました |
|
|
2008年2月 |

08.02.16撮影 |
土曜日の午後ということか、寒い日(夕方雪が少し舞いました)でしたが観光客も少しばかり |
|
|
2008年1月 |

08.01.25撮影 |
冬の寒い日でした |
|