平和記念公園・広場の四季(2020年)

  中区中島町の平和記念公園広場の四季を撮影していこうとする頁です。
ここでは「平和記念公園広場の四季2020年」版を取り上げています。
今(2020)年も四季折々平和記念公園の広場を見て季節の移ろいを感じていきたいと思っています。
被爆75年の節目の年と位置付けられることし、
昨(2019)年来広されたフランシスコ教皇のメッセージにあった『原爆と核実験そしてあらゆる紛争の犠牲者の名により「戦争はもういらない」と声を合わせて叫びましょう。』との言葉に溢れた年になればとわたしも願っています。
12月18日(金)昼ごろでした。曇っていました。
コロナ感染の第三波で広島市の医療体制崩壊が心配されるほどになってきています(ので)。
春の緊急事態宣言以来、通称・原爆資料館は12月14日(月)から再び臨時休館になっており、それに伴って観光客は皆無といってもいいような状態でした。
ただ、以前に見学予約している人は見学できるようにしているようで、観光バスが2台入ってきました。
2006年からは定期的に撮影しだしたこの「平和記念公園の四季」でしたが、2020年はコロナ禍の中、4月には緊急事態宣言で撮影しない選択をするなど異例の年になりました。
一応今回の撮影で2020年の撮影は終わりにしようと思っています。ことしもこの頁を見ていただきありがとうございました。
20.12.18.更新   20.01.10.裕・記編集

20.09.15.撮影

20.10.16.撮影

20.11.12.撮影

20.12.18.撮影
2020年9月の広場 2020年10月の広場 2020年11月の広場 2020年12月の広場

20.05.29.撮影

20.06.22.撮影

20.07.15.撮影

20.08.06.撮影
2020年5月の広場 2020年6月の広場 2020年7月の広場 2020年8月の広場

20.01.09.撮影

20.02.24.撮影

20.03.30.撮影
新型ウィルスに対する緊急事態宣言が出され、不急不要の外出自粛ということから撮影していません。
2020年1月の広場 2020年2月の広場 2020年3月の広場 2020年4月
2020年12月
12月18日(金)昼ごろでした。曇っていました。
コロナ感染の第三波で広島市の医療体制崩壊が心配されるほどになってきています(ので)。
春の緊急事態宣言以来、通称・原爆資料館は12月14日(月)から再び臨時休館になっており、それに伴って観光客は皆無といってもいいような状態でした。

工事費6千500万円弱をも使って舗石を剥いでやり直す工事をするのかと考えたのですが、よくよく考えると、わたしのような老人や身体の不自由な方々にやさしい工事だったのです。
通称・原爆資料館北側広場の舗石が剥がれて新しく舗石取替工事が始まったのだと思ったのですが。
工事前は、舗石には段差があったのです。
老人のわたしは、躓きそうになったことが何度かあったのです。
多くの人が訪れるのですから少しでも安全な平和記念公園を目指そうとして、段差をなくす工事がなされているようでした。
20.12.18.編集

20.12.18.撮影
東北側から平和記念公園広場をみました
原爆死没者慰霊碑付近では、動画撮影している人が一人だけで閑散としていました。

20.12.18.撮影
慰霊碑前で黙とうした後、誰も写る人がいなかったので久しぶりに保存工事中の原爆ドームを撮影ました

20.12.18.撮影
バリケードが見えましたので何か工事をしているのだなと思いました

20.12.12.撮影
通称・原爆資料館北側広場の石畳を剥がしていました(作業員は昼休みに入っていたのでしょう)

20.12.18.撮影
通称・原爆資料館下・ピロティーから原爆死没者慰霊碑の方をみました

20.12.18.撮影

20.12.18.撮影
12月14日(月)から1月3日(日)まで臨時休館の標識

20.12.18.撮影
予約の人は北口からとの案内している館員
2020年11月
11月12日(木)11時半ごろでした。晴れていました。
コロナ感染の第三波ではないかと報道されていましたので、閑散とした平和記念公園を予想していましたが、コロナ禍としてはそれなりの人出のようでした。
修学旅行は、すぐすぐ取りやめとはいかないのでしょう多くの修学旅行の児童たちを見ました。
今朝の中國新聞で『原爆資料館の修学旅行生減 コロナ禍4月~10月は前年の2割(≒4万1千人だった)』っと云う記事を見ていましたが、この日はそれなりの(密になった)児童たちをみました。
外国人観光客の集団を見ることは(わたしには)ありませんでした。
 20.11.12.裕・記編集

20.11.12.撮影
東北側から平和記念公園広場をみました
修学旅行の児童たちが原爆死没者慰霊碑前広場に集合していました。

20.11.12.撮影
コロナ禍が再発している今(11)月は、閑散とした平和記念公園を予想していましたが、それなりの人出なのか?

20.11.12.撮影
通称・原爆資料館南側の広場に観光バスはいないな~と思いました(が、東側の方には止まっていました)

20.11.12.撮影
通称・原爆資料館下・ピロティーから原爆死没者慰霊碑の方をみました

20.11.12.撮影

20.11.12.撮影
平和記念資料館(入口)前には、修学旅行の多くの児童たちが入館を待っていました
2020年10月
10月16日(金)12時半ごろでした。曇っていました。
秋の観光シーズンで例年多くの観光客が訪れ、外国からの観光客の方が多いと思う時もあったのですが、コロナ禍のことしは様変わりしている平和記念公園です。
外国人は皆無といっていいほどでしたが、修学旅行or校外学習か、小学生たちを多くみました。先月までは見なかった通称・原爆資料館南側広場に観光バスが止まっていました。
トイレで隣になった小学生に聞くと、豊岡(兵庫県)から来ましたということで、豊岡と云えば朱鷺ではなくコウノトリの故郷だなと云うと嬉しそうにうなずいてくれました。
20.10.16.裕・記編集

20.10.16.撮影
西北側から平和記念公園広場をみました(久しぶりに)少しばかり人出があった平和記念公園でした。

20.10.16.撮影
原爆死没者慰霊碑前の広場から通称・原爆資料館の方(南側)をみました
(資料館南側広場に観光バスが止まっていました)

20.10.16.撮影
通称・原爆資料館下・ピロティーから原爆死没者慰霊碑の方をみました

20.10.16.撮影
ボランティアガイドが中学生に説明していました
(すれ違う時聞こえてきた説明)「・・・1945年8月6日原爆が落ちたとき・・・」
(間違った説明をしていました)原爆は(自然に落ちてきたわけではなく)米国が強い意識をもって落としたのです

20.10.16.撮影
まだまだ少ないとはいえ人出が戻りつつある?
2020年9月
9月15日(火)12時半ごろでした。暑さがぶり返し晴れていました。。
コロナ禍で一般観光客は少ないものでしたが、修学旅行or校外学習か、中学生や小学生の集団を何組かみたのはいつだったかと思うほど久しぶりでした。
しかし、屋外というものの密になっている児童たちや生徒たちをみているとコロナの患者が一人でもおれば集団感染間違いないな~~と思う心配性のわたしでした。
20.09.15.裕・記編集

20.09.15.撮影
東北側から平和記念公園広場をみました閑散とした平和記念公園でした。
ただここ来る前の元安橋上で中学生の集団とすれ違いました

20.07.15.撮影
原爆死没者慰霊碑前の広場から通称・原爆資料館の方(南側)をみました
(わずかな人しか写っていません))

20.09.15.撮影
通称・原爆資料館下・ピロティーから原爆死没者慰霊碑の方をみました

20.09.15.撮影
“祈りの泉”前から遠く原爆死没者慰霊碑、原爆ドームをみました

20.09.15.撮影
“祈りの泉”                              (向側)国際会議場     通称・原爆資料館西側からみました

20.09.15.撮影
平和記念資料館(東館)玄関前近くから広場をみました
2020年8月
8月6日(木)お昼少し前でした。蒸し暑い日でくもりっていました。
平和記念式典をわが家のTVでみてから朝食を摂ったりしてから(午後からの広島赤十字・原爆病院での定期検診に行く前に)式典後の平和記念公園を訪ねました。
いつもの平和記念式典であれば、式典に参加した人、その式典会場周辺で祈っていた人たちでごった返す平和記念公園ですが、被爆者である兄であっても式典に参加できず、相生橋の上から遠く式典を会場を見ていたそうです。
コロナ禍の式典後だったからでしょう平和記念公園としては人出は少ないと感じたわたしじたわたしでしたので兄にそう話すと自分も感じたということでした。いつもなら長い列ができている平和記念資料館前にも長い列を見ることができませんでした。
 20.08.07.裕・記編集

20.08.06.撮影
≒北側から(“平和の灯”越に)平和記念式典会場をみました。
コロナ禍という事で人出の少ない原爆忌の平和記念公園は(わたしは)はじめてでした

20.08.06.撮影
いつもは、式典後、原爆死没者慰霊碑へお参りする人の列は途絶えることがないのですが

20.07.15.撮影
広島テレビが取材していました(コロナ禍の式典後でも報道するのでしょうか)

20.08.06.撮影
式典会場をみました

20.08.06.撮影
原爆死没者慰霊碑への参道としてこの部分には参列者の席は設けられません

20.08.06.撮影
通称・原爆資料館下のピロティー部から式典会場をみました

20.08.06.撮影
(原爆忌の標識が掲げられています)

20.08.06.撮影
例年なら広島平和記念資料館(常設展示)入場の長い列ができているのですが
2020年7月
7月15日(水)13時過ぎでした。平和記念公園についた時くもりから、小雨が降り出していました。
わが町のJR中野東駅で乗車し(広島駅を過ぎて次の)JR新白島駅で降り、(新交通)アストラムライン新白島駅から本通り駅まで乗り、少し歩いて平和記念公園に行きました。
JR電車、アストラムラインとも先月に比べれ(ラッシュアワーではない昼間なのに)乗客は立っている人もいてそれなりに“密”といえるものだと感じました。

先月(6月)はここ平和記念公園を訪れている人がほとんどいないと感じていたので、今月は乗ってきたJRの乗客などからも日常を取り戻しつつあり、平和記念公園への人出もそれなりにあるのかと思っていた(わたしでした)。
しかし、閑散とした平和記念公園でした。(先月とは少し違っていたのは)入場制限をしている平和記念資料館に整理券をもらおうとする少しばかりの列ができていたことぐらいでした。
 20.07.15.裕・記編集

20.07.15.撮影
東北側から平和記念公園広場をみました
来月6日は原爆忌というこの時期、閑散とした平和記念公園は(わたしは)はじめてでした

20.07.15.撮影
いつもは、原爆死没者慰霊碑前には人出が多く撮影はあまりしませんが、人影がなかったので撮影しました

20.07.15.撮影
(雨続きだったからか)先月も行っていた芝刈りが行われていました

20.07.15.撮影
(通称)原爆資料館ピロティー部から原爆死没者慰霊碑方向を見ました

20.07.15.撮影
(先月に続き、人影をみるとホッとするわたしでもありました)

20.07.15.撮影
6月1日から開館している平和記念資料館(東館)玄関前に整理券をもらおうとするわずかばかりの列ができていました

20.07.15.撮影
広島平和記念資料館(常設展示)入場には整理券が必要です。整理券は南側エントランスで配布しています
2020年6月
6月22日(月)12時前でした。晴れて、暑くなっていました。
先月(5月)はここ平和記念公園自体を訪れている人がほとんどいないと感じそう記述していましたが、今月(6月)は平和記念資料館も整理券を発行し入場者を制限しているとはいえ人出もそれなりにあるのかと思っていた(わたしでした)。
しかし、(人出は皆無とはいえないまでも)閑散とした平和記念公園を撮影した画像でこの月(6月)を編集しました。
平和記念資料館1階(ロビー横)のトイレを使用できますかと尋ねた時、(資料館見学ではないので)整理券はいらないが、手の消毒と体温測定をお願いしますということで、額に当てる体温計で測ってもらうと、「37.0」ということで入館はOKではありましたが、(普段は高くても36.8であったわたしですので)撮影しながら直射日光にさらされていた体温かなと思ったりしました。
この日、芝生広場の芝生が平和記念式典に向けてでしょう、芝生が刈られていました。
 20.06.22.裕・記編集

20.06.22.撮影
東北側から平和記念公園広場をみました
いまの時期これほど閑散とした平和記念公園は(わたしは)はじめてでした

20.06.22.撮影
原爆死没者慰霊碑前から(開館した)原爆資料館をみましたが、人影はほとんどない光景でした
 
業務名:平和記念公園樹木その他保守管理業務
区間:中区中島町ほか
期間:令和2年4月1日から令和3年3月31日まで
施工者:(株)ランテック (安佐北区)
発注者:広島市都市整備局公園整備課
平和記念公園広場の定点撮影で訪ねた2000年6月芝生広場で、芝生を刈る作業が(一人乗りの)芝刈機で行われていました。
機械での作業なので、近くに補助作業員がいない、一人作業のようでした。翌日の新聞に事故などの報道が無かったので、順調に作業が行われたようでしたが、一人作業の危うさは、わたしごときが指摘することではないのでしょうが、やはり二人作業が基本なのではと思ったのです。

20.06.22.撮影
「平和記念公園樹木その他保守管理業務」ということで芝刈りが行われていました

20.06.22.撮影

20.06.22.撮影
(通称)原爆資料館ピロティー部から原爆死没者慰霊碑方向を見ました

20.06.22.撮影
(人影をみるとホッとするわたしでもありました)

20.06.22.撮影
6月1日から開館している平和記念資料館(東館)玄関前近くからみました
2020年5月
5月29日(金)12時には少々早い時でした。晴れていました。
先月(4月)は県知事が外出自粛を要請していたこともあり、コロナの広がりを考えれば自主規制をしなければということで撮影していなかったのです。
3月撮影した時の閑散とした平和記念公園だと感じそう記述していましたが、今月(5月)はそれを上回る人がいない平和記念公園でした。
全国のコロナによる緊急事態の解禁から、6月1日から平和記念資料館も(入場人員を制限するとはいえ)開館予定と発表されていますので、この閑散とした平和記念公園はその前だったからもあったのかとも思いましたが。
 20.05.29.裕・記編集

20.05.29.撮影
東北側から平和記念公園広場をみました
2002年からみてきたわたしの経験ではコロナ感染下とはいえこれほど閑散とした平和記念公園でした

20.05.29.撮影
原爆死没者慰霊碑前から(臨時休館中)原爆資料館をみましたが、人影がない光景でした

20.05.29.撮影
(撮影した時)原爆死没者慰霊碑前の広場にも人影はなかったのです

20.05.29.撮影
通称・原爆資料館下から原爆死没者慰霊碑の方ををみました  

20.05.29.撮影
(人がいるなとみると平和記念公園を警備しているガードマンでした)

20.05.29.撮影
6月1日から開館予定の平和記念資料館(東館)玄関前近くからみました
2020年4月
4月27日(月)10時17分わが町のJR中野東駅から安芸区区役所最寄り駅・JR海田市駅まで介護保険申請のためにJR電車に乗りましたが(新型ウィルス感染の広がりの状態からでしょう)ガラガラの乗客だった電車(帰りの11時半頃の電車も同様な状態でした)なので、
4月28日から4月30日までの間に撮影に行けば行けなくはないように思いましたが、緊急宣言が出されており不急不要の外出自粛ということから撮影に行くことはあきらめ自宅待機を選択しましたので、4月の編集頁はありません。
 20.04.28.裕・記編集
2020年3月
3月30日(月)12時過ぎでした。曇っていました。桜は満開から散り始めでした。
先月(2月24日)は新型ウィルスの感染が徐々に拡大していましたが広島県に感染者が出たという報道に接していないからか暖冬で三連休の最終日であるからか、(わたしが考えていた事を訂正しなくてはならない程)観光客もそれなりに訪れ、観光バスも5~6台ほど留まっていました。
しかし、きょうは昨日(3月29日2人の感染者が出て)計6人の感染者が出たことと、首都圏、大阪兵庫での感染の拡大で、外出などの自粛要請が出されていることからでしょう。閑散とした平和記念公園でした。
元安川河畔のサクラは満開から散り始めになってきているようでした。(昼間ですが)少人数でシートを敷いての花見客も何組かいましたが、例年に比べることもできないほど少数でした。
 20.04.28.裕・記編集

20.03.30.撮影
西北側から広場をみました
(雨の日などを除けば)2002年からみてきたわたしの経験では閑散とした平和記念公園でした

20.03.30.撮影
原爆死没者慰霊碑前から(臨時休館中)原爆資料館をみましたが閑散とした光景でした

20.03.30.撮影
(撮影した時)原爆死没者慰霊碑前の広場に人影はなかったのです

20.03.30.撮影
通称・原爆資料館下から原爆死没者慰霊碑の方ををみました  

20.03.30.撮影
(観光客の切れ間を待っていての撮影ではありません)

20.03.30.撮影
4月12日まで臨時休館中の平和記念資料館玄関前近くからみました
2020年2月
2月24日(月)振替休日。10時半過ぎでした。晴れていました。冬にしては温い日でした。
新型ウィルスの感染拡大でここ平和記念公園も(普段に比べ)閑散としていると聞いていました(が)。
現在、広島県に感染者が出たという報道に接していないからか暖冬で三連休の最終日であるからか、(わたしが考えていた事を訂正しなくてはならない)観光客もそれなりに訪れ、観光バスも5~6台ほど留まっていました。
ただ、近年多くなった西洋人の観光客は(短い平和記念公園滞在でしたが)ほとんど合うことがありませんでした。
   20.02.24.裕・記編集

20.02.24.撮影
通称・原爆資料館南側広場から(縦軸にあたる)遠く原爆ドームをみました

20.02.24.撮影
通称・原爆資料館ピロティーから平和記念公園広場をみました

20.02.24.撮影
通称・原爆資料館(平和記念資料館・本館)と東館の中間辺りから原爆死没者慰霊碑をみました

20.02.24.撮影
原爆死没者慰霊碑前から南側(通称・原爆資料館)をみました  

20.02.24.撮影
原爆死没者慰霊碑前にもそれなりの観光客が訪れていました

20.02.24.撮影
広場の向側:通称・原爆資料館              右手前:原爆死没者慰霊碑
2020年1月
1月9日(木)15時過ぎでした。晴れていました。
正月休みが終わり、日常が戻ってきた木曜でしたので、平和記念公園を訪れている観光客は少なめでした。
ことしも、一年四季折々の平和記念公園を訪れてき対と思っていますが。
20.01.10.裕・記編集

20.01.09.撮影
通称・原爆資料館南側広場に(一台の)観光バスは留まっていませんでした

20.01.09.撮影
(昨年耐震など工事が終わり)通称・原爆資料館をみました

20.01.09.撮影
通称・原爆資料館ピロティー越しに原爆死没者慰霊碑、遠く原爆ドームをみました

20.01.09.撮影
(手前)材木町跡碑裏側   (向側)原爆死没者慰霊碑  

20.01.09.撮影
通原爆死没者慰霊碑前から通称・原爆資料館をみました

20.01.09.撮影
観光客は少なめの平和記念公園でした

20.01.09.撮影
北東から平和記念公園広場をみました



平和記念公園全体



広島ぶらり散歩へ
平和記念公園広場の四季(2024年)
平和記念公園広場の四季(2023年)
平和記念公園広場の四季(2022年)
平和記念公園広場の四季(2021年)
平和記念公園広場の四季(2020年)
平和記念公園広場の四季(2019年)
平和記念公園広場の四季(2018年)
平和記念公園広場の四季(2017年)
平和記念公園広場の四季(2016年)
平和記念公園広場の四季(2015年)
平和記念公園広場の四季(2014年)
平和記念公園広場の四季(2013年)
平和記念公園広場の四季(2012年)
平和記念公園広場の四季(2011年)
平和記念公園広場の四季(2010年)
平和記念公園広場の四季(2009年)
平和記念公園広場の四季(2008年)
平和記念公園広場の四季(2007年)
平和記念公園広場の四季(2006年)
平和記念公園広場の四季(2002年~2005年)
平和記念公園・広場



inserted by FC2 system