|
中区中島町の平和記念公園の通称・原爆資料館と原爆死没者慰霊碑の間にある「広場」を取り上げました。
※現在は、芝生広場への立ち入りは芝生の養生という理由で禁止になっています。 |
* |
年1回8月6日に催される通称・平和記念式典会場として使用されるときは例外になっています。
通称・平和記念式典では2002年までは日射病(熱中症)対策がなされていませんでしたが、2003年よりテントが式典会場の後ろの方に設置されるようになりました。
年々テントの量は多くなってきて、2015年には参列者席場全体を覆うようになっていました。 |
|
昔は、立ち入り禁止ではなく、子どもたちが小さかった時は、芝生の上で自由に遊ばせ、わたしは普段の疲れを取ろうとゴロっと寝転んでのんびりとしていました。
マナーという問題もあるでしょうが、芝生の上でのんびりとできる処置はとれないものかと(わたしは)いつも思います。 |
2006年からはほぼ一ヶ月に一回“平和記念公園広場の四季”の移ろいが撮影出来ておればと頁を編集しています。
この頁下段に年度ごとの頁をリンクしていますので、よければ見てください。 |
06.08.10更新 ’02.04.01裕・記編集 |
|
|

06.08.06.撮影 |
広島市中区中島町1 平和記念公園
2006年広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式式典会場式典会場 |
|
|

05.02.02.撮影 |
芝生部分は雪がまだ残っていましたが、陽が出てきて石舗装部はぬくくなり雪が融けたようでした |
|
|
|
|

02.03.29撮影 |
雨と櫻と原爆ドーム |
|