|
中区大手町の平和大橋東詰南側緑地に建立されている「被爆動員学徒慰霊慈母観音像」です。 |
観音となりて平和を守りゆく
少年学徒らのみたま尊し (山本)康夫〔台座〕 |
慈母観音に抱かれ眠る汝が姿
心にえがきてわれら安らぐ (益田)礼助〔築山〕 |
|
被爆動員学徒慰霊慈母観音像 |
広島市内の旧制中学・女学校生徒の遺族有志が世話人となり昭和41(1966)年7月31日に建立しました。
原爆死没動員学徒6000余名のうち氏名のわかった4000余名の氏名が各学校別に縦30cm横50cmの銅板製のネームプレートに刻まれてこの観音像の築山内に納められております。 |
昭和41(1966)年7月31日旧制中学・女学校の遺族有志が世話人(被爆動員学徒慰霊慈母観音像奉賛会) |
|
|
2000年撮影画像で頁を編集しましたが、PCを壊した時に失い、以後ときどき行き頭を垂れて撮影していました。
2003年は雪が積もった時に撮影しました。2007年(通称)平和記念式典後立寄ったり撮影しました。 |
2014年のいまになりましたが、2011年撮影の画像などでこの頁を西念周しました。 |
14.10.16.再編集 00.11.30裕・編集 |
|
|

11.08.30.撮影 |
広島市中区大手町3‐14 平和大橋東詰南側 |
|

11.11.19.撮影 |
|

07.08.06撮影 |

07.08.06撮影 |

02.12.05撮影 |
慈母観音さまの作者がわからないかと作者のサインを探しましたが(わたしには)わかりません |
|

07.08.06撮影 |
被爆動員学徒慰霊慈母観音像 |
広島市内の旧制中学・女学校生徒の遺族有志が世話人となり昭和41(1966)年7月31日に建立しました。
原爆死没動員学徒6000余名のうち氏名のわかった4000余名の氏名が各学校別に縦30cm横50cmの銅板製のネームプレートに刻まれてこの観音像の築山内に納められております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大
下
高
等
女
学
校 |
山
中
高
等
女
学
校 |
鈴
ヶ
峯
高
等
女
学
校 |
比
治
山
高
等
女
学
校 |
進
徳
高
等
女
学
校 |
安
田
高
等
女
学
校 |
広
島
女
子
商
業
学
校 |
広
島
市
立
高
等
女
学
校 |
広
島
県
立
第
一
高
等
女
学
校 |
松
本
商
業
学
校 |
山
陽
中
学
校 |
広
陵
中
学
校 |
修
道
中
学
校 |
崇
徳
中
学
校 |
広
島
市
立
工
業
高
校 |
広
島
県
立
工
業
高
校 |
広
島
市
立
商
業
学
校 |
広
島
県
立
商
業
学
校 |
広
島
市
立
中
学
校 |
広
島
県
立
第
二
中
学
校 |
広
島
県
立
第
一
中
学
校 |
|
|
|

03.01.06.撮影 |

03.01.06.撮影 |
慈母観音に抱かれ眠る汝が姿
心にえがきてわれら安らぐ |
観音となりて平和を守りゆく
少年学徒らのみたま尊し |
|

07.08.06.撮影 |
|

03.01.06.撮影 |
|

02.12.05.撮影 |
|

02.12.05.撮影 |
|

02.12.05.撮影 |
|