|
中区大手町の西蓮寺に安置されている「被爆した地蔵尊」をこの頁では取り上げました。 |
西蓮寺の門前に(現在)お座りになっている原爆精霊供養被爆地蔵尊です。 |
|
原爆の熱線がほぼ真上から来たために、
側面と地蔵尊の影となった部分はなめらかですが、
他の部分は表面がザラザラになっています。 |
|
|
|
|
(華臺山)西蓮寺は、浄土宗のお寺で本尊は阿弥陀如来。創建は1605(慶長10)年とききます。
爆心地から≒80m (被爆当時町名:細工町) |
多くの方が原爆ドームを訪れていますが、東側の道路を渡った所に位置している西蓮寺を訪れる人は、平和を享受しているこんにち殆どといっていいほど?いないようにおもいます。
被爆地蔵尊が祀られているその台座に埋め込まれた被爆当時の写真でその惨禍を僅かに伝えているのですが。
2004年撮影してこの頁を編集しました。 |
2015年久しぶりに撮影しました。
原爆ドームとこの地蔵尊の位置関係がわかる画像二と思って撮影した画像などで、この頁を再編集しました。
原爆ドームの根際は時々通りますが、道路を挟んだこちらに来ることはほとんどなかったので、被爆75年(2020年)久しぶりにお参りしました。 |
21.03.24.更新 15.03.16.再編集 04.09.20裕・記編集 |
|
|
04.08.27撮影 |
広島市中区大手町1丁目3-10 西蓮寺 |
|
04.08.27撮影 |
|
04.08.27撮影 |
|
原爆精霊供養 不動尊霊場
不動明王 矜羯羅・制咤迦童子 十二大天 弁才天 奉安 |
被爆地蔵尊 |
|
04.09.18撮影 |
|
当時の被爆瓦(断片が11枚) |
被爆後の写真を拝見すると 右手の方に地蔵尊が鎮座され↑ています |
|
15.02.26.撮影 |
|
15.02.26.撮影 |
|
|
15.02.26.撮影 |
被爆地蔵尊 (向側は)調査工事用足場が組まれた原爆ドームです |
|
|
21.03.30.撮影 |
西蓮寺入口に鎮座されています |
|
21.03.30.撮影 |
被爆地蔵尊 (向側:原爆ドームです) |
|