本川学区町民慰霊碑

  中区本川町の空鞘橋西詰南側に建立されている「本川学区町民慰霊碑」です。
本川地区一帯の原爆犠牲者数千の遺体が本川国民学校(現・本川小学校)に集められ、焼却されたました。遺骨は、この地にあった防空壕内に埋められたそうです。
その遺骨は、1957(昭和32)年8月平和記念公園内の原爆供養塔に納められました。
そのような歴史があるこの場所を記念して、犠牲者を慰霊するため、この碑が建立されたそうです。
*原爆供養塔の説明板には、『遺骨の数は約千柱とも数千柱とも云われています』と記述があります。
正面: 慰靈之碑
裏面: 爲原爆死没者
昭和三十二年八月六日建之 本川学區内有志
*昭和32年=1957年
(碑根際の)
説明板:
この地は、かって空鞘(そらさや)町防空壕があり、昭和20(1945)年8月6日原爆投下された際、本川地区一帯の被爆死亡者数千の遺体を本川小学校に集めて荼毘に付し、その遺骨を埋葬した場所であります。
その後 遺骨は平和記念公園内の(原爆)供養塔に移されましたが、永遠にこの聖地を記念し、その霊を慰めるために、地区有志一同相寄り昭和32(1957)年8月6日この慰霊碑を建立しものであります。 
   平成6(1994)年4月
本川地区町民有志。 本川町二丁目、三丁目町内会。 十日市町二丁目一区二区三区町内会
※上記説明板の文章は“昭和40年”のものとは違っていますので、今(2015年)回“平成6年のもの”に見直しました。
この碑が建立されている本川右岸をたまにウォーキングします。平和の中に育ったわたしには、碑文にあるような被爆直後の地獄のよう光景は想像だにできませんが、この碑の前では瞼を閉じ頭を垂れるのです。
2001年撮影してこの頁を編集しました。
2015年この辺り(戦前と現在では本川堤防はもちろん街並みも変っているでしょうが)をわかるようにと対岸からも撮影しましたので、この頁を見直し、再編集しました。
2020年コロナ禍の中でしたが、アストラムライン城北駅で下車し中央公園で行われている(サッカースタジアム建設前の)発掘作業を撮影した後、空鞘橋をわたりこの慰霊碑前で久しぶりに頭を垂れました。
21.10.25.更新  15.06.12.再編集  01.04.10裕・記編集

01.04.05.撮影
広島市中区本川町3-2 空鞘橋西詰南側

03.03.28.撮影

03.03.28.撮影
慰霊之碑 と 相生橋(その向こうに)原爆ドーム

15.03.31.撮影

15.03.31.撮影
(お嬢さんが四葉のクローバー?を探しているようでした)

15.03.31.撮影

15.03.31.撮影

15.03.31.撮影

15.03.31.撮影

15.03.15.撮影
本川対岸より慰霊之碑(裏側)をみました

15.03.15.撮影
上流(画像右)の空鞘橋は、戦後架橋ですので被爆当時はありませんでした

20.10.16.撮影
(≒北西側からみました)

20.10.16.撮影
(≒西側からみました)

20.10.16.撮影



「原爆関連慰霊碑等巡り」編
「平和祈念碑等建立地一覧」編



広島ぶらり散歩へ
(近くをぶらり散歩)
空鞘稲生神社
空鞘公園
本川学区町民慰霊碑
空鞘橋


inserted by FC2 system