|
中区大手町の新明治橋東詰南側川土手上に建立されている「大手町原爆犠牲者慰霊碑」です。 |
碑表; |
原爆犠牲者慰霊碑 衆議院議員灘尾弘吉 書 |
碑裏: |
昭和45(1970)年8月6日 タカノ(鷹野)橋商店街振興組合 理事長 新長 武 建立 |
|
慰霊碑の碑文がないのでこの附近のことを広島原爆戦災誌では、 |
(旧)大手町は、元安川に沿って爆心地附近から現在の鷹野橋商店街辺りまで長い町で、1丁目から9丁目まであったそうです。
広島原爆戦災誌では大手町1丁目から7丁目を国泰寺地区、8丁目・9丁目を千田地区と分けて記述しています。
|
『建物被害は大手町1丁目〜6丁目までは100%全壊、7丁目で全壊90%半壊10%、人的被害は1丁目〜6丁目まで100%即死、7丁目で即死81%、負傷19%と記述があります大手町8丁目、9丁目は全焼、人的被害不明。』とあります。 |
また原爆戦災誌には、江田島から救援に出動した陸軍船舶練習部隊隊員がみた惨状が記述されています(ほんの一部です)
「・・・・次々と片づけているうちに思わず愕然とする死体にぶつかった。
仰向けに倒れている妊婦の腹が大きく裂けて露出した大小の腸がそこら一面に散らばり、然もその先には胎児が転がっているのだ。
なんとむごたらしい死体だろう。思わず釘づけされたように一同その場につつ立ったまま動こうともしない・・・・」 |
|
原爆戦災誌によると |
大手町 |
世帯数 |
住民数 |
人的被害 |
1丁目 |
280 |
1045 |
100% |
2丁目 |
260 |
1055 |
100% |
3丁目 |
220 |
- |
100% |
4丁目
5丁目 |
230 |
432 |
100% 100% |
6丁目 |
280 |
797 |
100% |
7丁目 |
450 |
- |
90% |
8丁目 |
170 |
630 |
不明 |
9丁目 |
508 |
1605 |
不明 |
|
|
|
この碑の近くの支店内勤時は横目でみるだけだったな〜と思いながら2001年(わたしははじめて)撮影してこの頁を編集しました。
現在(中区)大手町は1丁目から5丁目までですが、広島原爆戦災誌をみて昔は九丁目まであった事を知りました。 |
2015年久しぶりに撮影し、この頁を再編集しました。 |
15.03.18.再編集 01.10.30裕・編集 |