|
中区国泰寺町の広島市役所にある「被爆したソメイヨシノ」です。
※1945年8月6日被爆した後、1985年市庁舎建替工事にあわせて、3本とも移植されたそうです。 |
※ |
この被爆桜は、皇紀2600年記念として当時の市職員によって植えられたものだということを2005年10月報道で知りました。 |
*紀元2600年=1940(昭和15)年 |
|
(新しい標識) 被爆樹木 ソメイヨシノ
A-bombed Trees Yoshino cherry(Cerasus x yedoensis 'Somei-yoshino')
爆心地から1,050m
庁舎敷地内で被爆し、後にここへ移植されました。敷地内には他にも被爆したソメイヨシノがあります。 |
|
|

(南側)S10b14-01 |
(新しい標識) 被爆樹木 ソメイヨシノ
A-bombed Trees
Yoshino cherry(Cerasus x yedoensis 'Somei-yoshino')
爆心地から1,050m
庁舎敷地内で被爆し、後にここへ移植されました。敷地内には他にも被爆したソメイヨシノがあります。 |
|
|

(北側)S10b14-02 |

(北側)S10b14-03 |
|
そめいよしの 被爆桜 (バラ科) |
この木は、昭和20(1945)年8月6日、本庁舎敷地内で被爆したもので通称被爆桜と呼ばれています。 |
爆心地より≒1,050m |
|

南側:(旧)被爆桜標識 |

北側:(旧)被爆桜標識 |
|
2005年交流ウォークが終わり帰宅時に市役所に立ち寄ったのですが位置がわからず、ガードマンの方に「市庁舎西側の北と南の2箇所に位置している」ことを教えていただき撮影できました。 |
2006年桜満開かなと訪ねてみました、南側の被爆桜は散りはじめで緑の葉が出てきていました。
2009年、2010年春にみてみました。春だけの撮影でしたので、2011年は紅葉した処を11月にみました。
2005年の画像で頁を編集し一部2006年の画像だけでしたが、2014年のいまになりましたが、2009年、2010年の画像も加え、頁を再編集しました。 |
2016年新しい白色の被爆樹木標識が取り付けられたろうと立ち寄り撮影しました。
北側緑地帯にあるという2本の被爆ソメイヨシノは、被爆標識でよくわかりました。
2018年やはり桜は咲いた処を撮影しました。 |
2023年5月19日G7広島サミットでここ市役所の被爆ソメイヨシノの接木の苗木が、平和記念公園内に各国首脳により植樹されました。23.05.28.追記 |
関連頁:(G7広島サミット出席首脳陣植樹)被爆ソメイヨシノ二世 |
18.12.13.更新 14.10.15.再編集 05.09.25裕・記編集 |
|
|

05.09.17.撮影 |
広島市中区国泰寺町1-6-34 (南側緑地帯の被爆サクラ) |
|

05.09.17.撮影 |

05.09.17.撮影 |
|
|

09.04.02.撮影 |
(2009年は花見には遅いようでした) |
|

10.03.30.撮影 |
|

11.11.19.撮影 |
(桜と別樹木が見分けられるかなと)紅葉した処をみました |
|
|
S10b14-01 |

16.06.16.撮影 |
新しい白色の(南側)被爆樹木標識になっていますS10b14-01 |
|

16.06.16.撮影 |
(幹をみました)S10b14-01 |
|

16.06.16.撮影 |
S10b14-01 |
|

16.06.16.撮影 |
(南側緑地帯を北からみました) |
|

18.03.27.撮影 |
咲いた所をみました) |
|

18.03.27.撮影 |
|
|

05.09.17.撮影 |
広島市中区国泰寺町1-6-34 (北側緑地帯の被爆サクラ) |
|

05.09.17.撮影 |

05.09.17.撮影 |
|
|

09.04.02.撮影 |
広島市中区国泰寺町1-6-34 (北側の被爆サクラ) |
|

09.04.02.撮影 |
|

10.03.30.撮影 |
|

11.11.19.撮影 |
(桜と別樹木が見分けられるかなと)紅葉した処をみました |
|
|
S10b14-02 |

16.06.16.撮影 |
新しい白色の(南側)被爆樹木標識が付けられた S10b14-02 |
|

16.06.16.撮影 |

16.06.16.撮影 |
新しい白色被爆樹木標識 S10b14-02 |
上部をみました S10b14-02 |
|

16.06.16.撮影 |
根回りをみました S10b14-02 |
|

18.03.27.撮影 |

18.03.27.撮影 |
|

18.03.27.撮影 |
咲いている処をみました S10b14-02 |
|
|
S10b14-03 |

16.06.16.撮影 |
新しい白色の(南側)被爆樹木標識が付けられた S10b14-03 |
|

16.06.16.撮影 |

16.06.16.撮影 |
新しい被爆樹木標識 S10b14-03 |
(養生された幹が痛々しい) S10b14-03 |
|

16.06.16.撮影 |
(根回りをみました) S10b14-03 |
|

16.06.16.撮影 |
(上部をみました) S10b14-03 |
|

18.03.27.撮影 |
(痛々しい根周りを改めてみたあと見上げました) S10b14-03 |
|

18.03.27.撮影 |
(勢いがあるとは云えないようですが、咲いてくれていました) S10b14-03 |
|