|
中区河原町の平和大通緑地帯に建立されている「慈母像(慈母の像)」を野外彫刻として取り上げた頁です。 |
2003年原爆関連の慰霊碑として「慈母像」を編集していたのですが、
2007年になって広島ぶらり散歩「野外彫刻など」編へ彫刻作品として掲載するのに作者がわからないかと像の周りをぐるっと回ったのです。台座の側面に施工者、彫刻、庭園師と刻まれている処をみました。
彫刻は尾道の竹内麻夫と刻まれていました。 |
慈母観音、観音さまは、仏教的には本来男性なのだそうですが、
いつしか変化して慈母観音としても表されるようになり“女性”のイメージがすっかり定着したとか、
石像ですが、いかにも慈しみ深い母の面影がでている作品のようにおもったのです。 |
07.07.13裕編集 |
|
|
|

’06.10.23.撮影 |
広島市中区河原町 平和大通緑地帯 |
|

’07.02.13.撮影 |

’07.02.13.撮影 |

’07.02.13.撮影 |
慈母の像 |
慈母碑 建設世話人会 会長 ノブ 昭和36(1961)年8月6日建之 |
|
|
敬称は略しました |