もとやすはし
元安橋

  中区中島地区(平和記念公園)と大手町を結び、元安川に架かる「元安橋」です。
1989(平成元)年から架替工事が始まり、1992(平成4)年に以前のデザインを模した姿で現在の橋が開通しました。
橋長56.4m、橋幅17m(歩道2@4.0m+車道8m)、2径間連続鈑桁橋です。
元安橋は、毛利時代から木橋として架橋され、中島地区と本通地区を結ぶこの橋東詰・北側には広島県里程元標が置かれ、ここを起点に里程が示されていたそうです。
被爆した旧元安橋は、1926(大正15)年に架けられました。
  橋長 : 49.9m、幅員 : 6.95m、3径間鋼鈑桁橋でした。
爆心地より≒130m
旧橋は被爆後40年以上にわたって利用されてきました。
2000年“平和記念公園附近の橋”として撮影して2002年になりましたが頁を編集しました。2003年雪積もった元安橋を撮影しました。2006年にもなり手摺が元安橋の“元”をデザインした事を知り頁を更新しました。
2016年原爆ドームの東側におちづるタワーができ、その展望台から元安橋、レストハウス、通称・原爆資料館がみえましたので(上から)撮影していました。
そういえば、元安橋のアンダーパス(くぐり抜け式通路)から橋下を見ることはあっても撮影していなかったと、2017年になりましたが撮影しましたので、この頁を更新しました。
2020年コロナ禍の中、NHK広島放送センターから見下ろしながら撮影していました、2021年三度緊急事態宣言が9月12日まで出されている中この頁を更新しました。
21.08.31.更新   02.10.22裕・編集

00.01.10撮影
広島市中区中島地区(平和記念公園)と大手町(一丁目)を結ぶ元安橋 (≒南側からみました)

01.04.05撮影

06.08.05撮影
親柱 電飾燈

03.01.06撮影
(雪が積もった)元安橋とレストハウス

04.12.24撮影
相生橋(北側)からみました。NHKのビルが川面に映っています

05.02.02撮影
≒南西より(雪の元安橋を)みました

06.08.05撮影
元安橋手すりは元の字をデザインしたものになっています

14.07.17.撮影
≒北西からみました

14.12.18.撮影
≒南西よりみました      (原爆ドームのドーム部分が木々の向こうに見えます)

16.09.24.撮影
「おりづるタワー」からみました  レストハウス、向側;通称・原爆資料館

17.03.30.撮影
(元安橋下から)鋼桁、石貼で飾られた橋脚をみました

17.03.30.撮影
元安橋橋桁を入れた構図で原爆ドームをみました

17.03.30.撮影
歩道床(スラブ)の跳ね出し部を受ける片持ち梁、桁の間を水道、下水道などの配管をみました

20.09.15..撮影
(下流側からみました)

20.09.15..撮影
西詰め根際のレストハウス(緑色)三角屋根が撤去されています

20.09.15..撮影
手前から:元安橋   相生橋    空鞘橋
印が≒爆心地〔爆心(原子爆弾の空中炸裂点)の直下の地点〕     マップファン地図を使用しています
元安川説明碑    













































_




_




















































































































































西





















「広島の橋梁など」編


平和記念公園附近の橋へ




広島ぶらり散歩へ
  (元安川の橋)
元安橋
平和大橋
万代橋
新明治橋
明治橋
南大橋
南千田橋
元安川大橋
元安橋
(被爆した)旧元安橋の欄干
元安橋・原爆被災説明板
(元安橋下)目的不明・鋲


inserted by FC2 system