|
中区白島地区と西区楠木町を結び本川に架かる「北大橋」です。 |
北大橋は、本川(旧太田川本流)に架橋されています。
1970(昭和45)年12月20日開通式が挙行されました。
橋長:183m。幅員:20m。5径間。
橋上部:PC単純桁。橋下部:場所内コンクリート杭基礎門型ラーメン橋脚。
* |
橋手摺に取り付けられている竣功板には昭和45年12月と鋳込まれています。
橋桁に取り付けられている竣工板(右画像)も1970年12月となっていました。 |
|
 |
|
2000年川の遊覧船・リバークルーズから北大橋を銀塩カメラで撮影しました。2001年桜と北大橋を撮影しました。
北大橋西詰北側(楠木町)の崇徳高校には崇徳中學校職員生徒原爆死没者供養塔が建立されています。 |
頁を更新しようと撮影していましたがPCを2度ほど壊したときに画像を失い、いまに至っていました。
2006年撮影画像と2012年撮影画像で、この頁をいまになりましたが再編集しました。
2019年左岸アンダーパス遊歩道から橋桁をみたので撮影しました。 |
20.09.24.更新 13.05.29.再編集 03.06.01裕・記編集 |
|
|
|

00.01.10撮影 |

00.01.10撮影 |
広島市中区白島地区と西区楠木町を結ぶ北大橋 (≒西南よりみました) |
|

00.01.10撮影 |

00.01.10撮影 |
|

01.04.05撮影 |
北大橋を南東よりみました |
|

08.06.30.撮影 |
|

08.06.30.撮影 |
橋名プレート:北大橋 |
|
 12.02.18.撮影 |
|

12.02.18.撮影 |
(≒東北よりみました) |
|

12.02.18.撮影 |
(≒西南よりみました) |
|

15.07.29.撮影 |
≒北の方からみました 遠く県営長寿園アパート群がみえます |
|
|

19.12.26.撮影 |
上流左岸側からみました |
|

19.12.26.撮影 |
橋桁の間に配管類(水道、電気系統?)が設置されています |
|

19.12.26.撮影 |
(橋脚の並びに目が留まり撮影しました) |
|

19.12.26.撮影 |
(PC単純桁をみました) |
|