|
広島市安芸区中野と中野東を結び瀬野川に架かる「才野瀬橋」です。
※3径間のPC桁橋です。 |
才野瀬橋は1986(昭和61)年3月プレテンション方式※で竣功した橋であることが橋竣功版でわかりました。 |
※ |
コンクリート打設前、緊張装置に配置したPC鋼材に緊張力を与え、コンクリートの硬化後にPC鋼材の緊張力を解放することで、プレストレスを導入する方式。比較的、規模が小さい橋梁に使用されます。 |
|
|
 |
|
2006(平成18)年撮影してこの頁を編集しました。
東広島バイパスの一部供用開始で中野ICから降りて国道2号線に出てくればこの橋の東詰なのです。
またJR安芸中野へはこの橋を渡って少し≒南西に下るのです。 |
2023(令和5)年撮影しました。久しぶりでした。 |
24.10.01.更新 06.04.07裕・記編集 |
|
|
2006年撮影 |

06.03.26撮影 |
広島市安芸区中野3丁目と中野東2丁目を結ぶ才野瀬橋 |
|

06.03.26撮影 |
|
3月25日供用開始したばかりの東広島バイパス関連でしょう、交通調査員が通行車輌の台数などを調べていました |
|

06.03.26撮影 |
≒南の瀬野川河川敷よりみる |
|
|
2023年撮影 |

23.10.19.撮影 |
右岸側から才野瀬橋をみました (手前:JR山陽本線踏切) |
|

23.10.19.撮影 |
右岸側から上流側の橋桁をみました |
|

23.10.19.撮影 |
右岸側の橋台をみました |
|

23.10.19.撮影 |
右岸側橋台と見上げてPC桁をみました |
|

23.10.19.撮影 |
右岸側河川敷から橋脚をみました |
|

23.10.19.撮影 |

23.10.19.撮影 |
才野瀬橋 |
さいのせばし |
|

23.10.19.撮影 |
左岸側国道2号越に才野瀬橋をみました |
|

23.10.19.撮影 |
左岸側国道2号をまたぐ横断歩道上から才野瀬橋をみました |
|

23.10.19.撮影 |
下流側の右岸側河川敷からみました |
|

23.10.19.撮影 |
|
|
(prestressed)
プレストレス: |
中に入れた高強度の鋼材にあらかじめ引っ張り荷重を与えてコンクリートに常に圧縮力が働くようにし、引っ張りに弱いコンクリートの性質を改良しようとするものです。 |
|
※圧縮力に強いコンクリートと引張り力に強い鉄筋を組合せたものが鉄筋コンクリート(RC)
※鉄筋コンクリートの一つで引張り力を加えた鋼材を組み合わせたものがプレストレスコンクリート(PC) |
|