|
西区天満町と中区榎町・小網町を結び天満川に架かる「天満橋」です。 |
現在の天満橋は、1951(昭和26)年8月完成で、橋長:54m、幅員:7m、鋼板桁橋と聞きます。
下流側に歩道橋が架けられており、竣工プレートをみると1959(昭和34)年3月廣島縣建造、製作:三菱造船(株)廣島造船所となっています。 |
※ |
架橋時期不詳の旧天満橋(仮橋で木桁)は、1945(昭和20)年8月6日原爆により一部が焼けたそうです。
旧・天満橋は爆心地より≒1,050mです。
同(昭和20)年10月の洪水で流失したそうです。 |
|
広島の河川は中流域近くまで潮の干満があるのですとわたしのHPでもいいながらその画像は?と考えたらなかったな〜と追加撮影しました。2011年9月交流ウォークの時に西側から橋をみましたので撮影したのです。いま、HPを引っ越していますので追加し、引っ越すことにしました。
2020年久しぶりに撮影したので、この頁を更新しました。 |
21.01.09.更新 05.01.17裕・編集 |
|
関連頁:(天満橋東詰に今も残る)手押しポンプ |
|

05.01.13撮影 |
広島市西区天満町と中区榎町・小網町を結ぶ天満橋を≒南西よりみる |
|

05.01.13撮影 |
|
 |
 |
天満橋 |
1959(昭和34)年3月 廣島縣建造
建示1955(昭和30)年 製作:三菱造船(株)廣島造船所 |
|

07.03.20撮影 |
干潮時の天満橋 |
|

11.09.17撮影 |
天満橋を西側からみました (下流側に歩道専用橋が架かっています) |
|
|

20.01.09.撮影 |
北西から天満橋をみました 〔平和大通り電気ビル(現・中電工平和大通りビル)地上20階94.4m〕 |
|

20.01.09.撮影 |
|

20.01.09.撮影 |
(下流側に歩道橋ができてからは車道専用になっています) |
|

20.01.09.撮影 |
天満橋 天満橋歩道橋 |
|

20.01.09.撮影 |
(歩道橋) |
|

20.01.09.撮影 |
下流から天満橋歩道橋をみました(向側:天満橋) |
|