2017(平成29)年 「平和への誓い」

  2017年の通称平和記念式典で、子ども代表による「平和への誓い」です。
広島市作成の式典式次第(パンフレット)の中に、この「平和への誓い」が掲載してありますから、(わたしは)式典前に読んでおいて、子ども代表が語りかけているときにまたパンフレットに目を落とすのです。
今(2017)年のこども代表による「平和への誓い」を読んだとき、
『未来の人に、戦争の体験は不要です。しかし、戦争の事実を正しく学ぶことは必要です。』というところでわたしの鈍ってきた頭ではすぐには理解できなかったのです。戦争の体験ないわたしですが戦争体験自体はいらない(戦争をしないような世の中にすれば)ということだなと理解するまでに少しの時間がかかりました。
確実に鈍ってきているわたしの頭脳よりも、明晰な頭脳を持つ彼らの時代がきていることを感じたことしの平和式典だったのかもしれないと思いながらこの頁を編集しました。
17.08.10.裕・記編集

17.08.06.裕撮影
こども代表、 竹桝君と 福永さん
原子爆弾が投下される前の広島には、美しい自然がありました。
大好きな人の優しい笑顔、温もりがありました。
一緒に創るはずだった未来がありました。
広島には、当たり前の日常があったのです。

昭和20年(1945年)8月6日 午前8時15分、広島の街は、焼け野原となりました。
広島の街を失ったのです。
多くの命、多くの夢を失ったのです。
当時小学生だった語り部の方は、「亡くなった母と姉を見ても、涙が出なかった」と語ります。
感情までも奪われた人がいたのです。
大切なものを奪われ、心の中に深い傷を負った広島の人々。

しかし、今、広島は人々の笑顔が自然にあふれる街になりました。
草や木であふれ、緑いっぱいの街になりました。
平和都市として、世界中の人に関心をもたれる街となりました。

あのまま、人々があきらめてしまっていたら、
復興への強い思いや願いを捨てていたら、
苦しい中、必死で生きてきた人々がいなければ、今の広島はありません。

平和を考える場所、広島。
平和を誓う場所、広島。
未来を考えるスタートの場所、広島。

未来の人に、戦争の体験は不要です。
しかし、戦争の事実を正しく学ぶことは必要です。

一人一人の命の重みを知ること、互いを認め合うこと、まっすぐ、世界の人々に届く言葉で、あきらめず、粘り強く伝えていきます。
広島の子どもの私たちが勇気を出し、心と心をつなぐ架け橋を築いていきます。
平成29(2017)年8月6日     こども代表
広島市立大芝小学校6年 竹舛 直柔
広島市立中筋小学校6年 福永 希実
通称平和記念式典で配付されているパンフレットより転記しました



平和記念式典関連頁・全体



広島ぶらり散歩へ
平和宣言 2017年
「平和への誓い」2017年
安倍晋三首相挨拶の言葉2017年


inserted by FC2 system