|
広島市中区袋町の旧日本銀行広島支店内に展示されている増田洋美作「PLAY THE GLASS」です。
※作品は、玄関入ってすぐの“ロビー”“事務室”“第1応接室”の3ヶ所が増田洋美作品で“第1応接室”の画像作品は、増田洋美作品制作画像だそうです。
※“第2応接室”の作品は藤江竜太郎作品です(がこの頁下段に掲載しています)。
※2019年2月23日から3月24日まで展示されます。 |
|
|
増田洋美(Hiromi MASUDA) PLAY THE GLASS |
ヴェネツイアでの初めての制作は水を表現しようと始めた筈が、いつのまにか運河にそよぐ風になっていました。その風はジャワの神々が集まるという海や寺院の遺跡に渡り、今、広島の被爆建物の中に吹き渡って来ました。
2003年ヴェネツイアの修道院の中庭のために、死者たちからの励ましのメッセージとして制作したカラフルな350個のガラス達。お母さんを亡くされたばかりのオーストリアのクラウディアさんが2時間以上もガラスのそばに座ってお母さんと心を通わすことができたそうです。その14年後の2017年彼女はご自分の町の修道院の中庭にガラスたちを招待して下さいました。
2016年広島に展示させていただきに来た初めての夜、私は大勢の人々にぎっしり囲まれるという経験をしました。夢とは思えないリアルな感触で、目が覚めた時、あっ、ここは原爆の地、ガラス達は呼ばれたのだと気がつきました。
私は至って現実的な人間なのですが、今この被爆建物にガラスたちが正式に呼ばれたという特別な感覚は何なのでしょうか。 |
 |
|
増田洋美(ますだひろみ:1942- ) |
神奈川県生まれ。東京芸術大学美術学部工芸科卒業、同大学院鋳金科卒業。
1970(昭和45)年第9回現代日本美術展入選(アルミオブジェ)。1970~1971年多摩美術大学講師。1971~1976(昭和51)年在インドネシア(アート活動停止:結婚)。
1981(昭和56)年ガラス制作始める。1985年国際ガラス展出品(ルーアン美術館)。1990~1992(平成4)文教大学講師。 |
|
(Installation art)
インスタレーション:
(Wikipediaを参照)
|
1970年代以降一般化した、絵画・彫刻・映像・写真などと並ぶ現代美術における表現手法・ジャンルの一つ。
ある特定の室内や屋外などにオブジェや装置を置いて、作家の意向に沿って空間を構成し変化・異化させ、場所や空間全体を作品として体験させる芸術。ビデオ映像を上映して空間を構成することもあれば(ビデオ・インスタレーション)、音響などを用いて空間を構成する(サウンド・インスタレーション)こともある。 |
|
新聞やローカルニュースで平和大通り芸術展が今(2019)年も開催される事を知りました。
旧日本銀行広島支店に展示されている増田洋美作品をこの頁で取り上げましたが。
入ってすぐの処にインフォメーションがあり、作品が4ヶ所に分かれて展示されていることを教えていただきました。
最初のロビーでのガラス作品には上記の作品名、説明文がありました。【増田作品】
事務室は催し用のパイプ椅子があり、その先にガラス作品が展示されていました。【増田作品】
応接室1では、1画面の映像作品。【増田作品制作画像作品】
応接室2では、(2画面の)映像と小作品群。【藤江竜太郎単独作品】
それぞれに紹介する構成にしましたが、ロビーと事務室のガラス作品は増田洋美ということはわかりましたが。
応接室1の映像作品は、映像のみですので増田作品か?なと思いましたが、ガラス作品制作のような場面がありましたので増田単独作品かなとも思いましたが。
応接室2の作品は、小作品群は藤江竜太郎の作品でしたので、増田との共同作品か、藤江単独作品かわかりませんでしたので、インフォメーションで尋ね(黒文字)上記であることを教えていただきました。
(わたしは最近目が悪くなってきており暗いところでの映像作品鑑賞は苦痛になっていますので全編を見ていません) |
19.03.07.裕・記編集 |
|
|
ロビー展示作品 |

19.02.24.撮影 |
広島市中区袋町5-21 旧日本銀行広島支店ロビー |
|

19.02.24.撮影 |
|

19.02.24.撮影 |
(瓶仕立てですが口は閉じています) |
|
|
事務室展示作品 |

19.02.24.撮影 |
広島市中区袋町5-21 旧日本銀行広島支店事務室 |
|

19.02.24.撮影 |
|

19.02.24.撮影 |
|

19.02.24.撮影 |
(ガラスによるクッション仕立て?作品) |
|
|
応接室1映像作品 |

19.02.24.撮影 |
広島市中区袋町5-21 旧日本銀行広島支店応接室1 |
|

19.02.24.撮影 |
|

19.02.24.撮影 |
(ヴェネツィアの子ども?) |
|
|
|

19.02.24.撮影 |

19.02.24.撮影 |
(広島)平和記念公園、原爆死没者慰霊碑 |
外国(どこの国かはわかりませんが)の街角 |
|

19.02.24.撮影 |
平和大通り展示の藤江竜太郎作「Blue Bird Cafe」のミニチア作品がありました |
|