|
中区江波地区と西区観音地区結び天満川に架かる「天満川大橋」と「観音大橋」です。 |
ここでは天満川の最下流に架かる二つの橋、(一般道・広島南道路の)観音大橋と(広島高速3号線の)天満川大橋を取り上げました。
一般道である観音大橋(歩道部も整備されています)は、江波地区と観音地区の行き来には大変便利になったのではと思います。(いままは上流の昭和橋を利用しなければならなかったことを考えた時には)
広島高速3号線の延伸も山陽自動車道や呉から高速を利用して商工センターに行くのに便利になったことだろうと思います。
2014年3月23日開通したと聞いていましたが、橋の名称などがわからなかったので、広島市の資料(下図)を参照し、そうだったのかとやっとわかったわたしでした。 |
 |
天満川大橋の橋脚が出来ている処を2011年に撮影したのですが、橋名はわからなかったのです。
この頁を編集しようと思い広島市の資料で観音大橋と天満川大橋ということを知ったわたしでした。
広島高速3号線は現在の交通量から片方だけ車路が架けられています。撮影しながら人口減にはいった日本国においてこの広島高速3号線の車路増設があるのだろうかと思ったりしました。 |
2011年工事中(橋脚のみ)に撮影していた画像を下段に掲載しています。 |
14.11.11.裕・記編集 |
|
|
|

14.09.11.撮影 |
広島市中区江波地区と西区観音地区結ぶ天満川大橋と観音大橋を江波地区からみました |
|

14.09.11.撮影 |
|

14.09.11.撮影 |
|

14.09.11.撮影 |
天満川大橋(下流側) と 観音大橋(上流側) |
|

14.09.11.撮影 |
 |
広島高速3号線天満川大橋 |
〔観音大橋の〕竣工板は天満川橋となっていました |
|
|

14.09.11.撮影 |

14.09.11.撮影 |
高架が天満川大橋 と (広島南道路)観音大橋の車道+歩道 |
|

14.09.11.撮影 |
手前が観音大橋、向側(下流側の高架が)天満川大橋 |
|

14.09.11.撮影 |
江波地区側から天満川をはさんで江観音地区側をみました |
|

14.09.11.撮影 |
観音地区側から江波地区側をみました |
|
|

14.09.11.撮影 |
下流側を南東側(江波地区側)からみました) |
|
|
工事中 |

11.04.09.撮影 |
2011年みたときは、天満川大橋の橋脚ができていました |
|

11.04.09.撮影 |
|