|
中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ2006年」をこの頁で取り上げました。 |
2004(平成16)年9月7日 台風18号によりアオギリの葉が繁りすぎ風の抵抗が大きくなり根こそぎ倒れたという報道でした。 |
台風被害にあってから2004年、2005年とほぼ毎月見てきました。
2006年は3月からになりましたが、これからもその時々に見ていこうと思っているのがこの頁です。 |
06.12.19更新 06.02.27裕・記編集 |
|
|
2006年12月11日 |
’06.12.11.撮影 |
今(2006)年紅葉をむかえていました、そろそろ落葉に |
|
|
2006年11月15日 |
’06.11.15.撮影 |
アオギリ、本格的紅葉にはまだ早いようでした、平和学習の小学生が根際で昼食を摂っていました。 |
|
|
2006年10月23日 |
’06.10.23.撮影 |
訪れたときは、昼食時で修学旅行や平和学習で訪れている小学生が沢山いました |
|
|
2006年9月11日 |
’06.09.1.撮影 |
’06.09.1.撮影 |
|
|
2006年8月6日(原爆忌) |
’06.08.06.撮影 |
原爆忌この日、多くの人が・・・・ことしは花を付けていました。 |
’06.08.06.撮影 |
’06.08.06.撮影 |
|
|
|
2006年6月1日、6月6日 |
’06.06.06.撮影 |
この日撮影したときは修学旅行生はいませんでしたが説明機から「アオギリのうた」が流れていました |
’06.06.01.撮影 |
平和記念公園は多くの修学旅行生が訪れていました、この被爆したアオギリの前にも |
|
|
2006年4月9日 |
’06.04.09.撮影 |
|
2006年は4月と変わらないようにおもいましたがやはり新芽が出てきていました。 |
|
|
2006年3月17日 |
’06.03.17.撮影 |
|
2006年は3月に見てみました、僅かに新芽が出てこようとしていました。 |
|
|
2006年2月18日 |
’06.02.18.撮影 |
2006年この冬はたびたびの雪に見舞われたのですが |
|