(被爆した)アオギリ2011年

  中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ2011年」をこの頁で取り上げました。
今(2011)年もアオギリを四季折々みていこうと思っていますのでよろしければお付き合いいただければ幸いです。
(背が低い)竹の柵に囲まれた中には、西側に小さいほうの被爆アオギリ、中央に2004(平成16)年台風で倒れた被爆アオギリ、東側に被爆アオギリ2世の三本が現在植えられています。
12月10日(土)12時過ぎで、(陽がさしていましたが)曇った日でした。
アオギリの黄葉が進み被爆したアオギリの小さな方は落葉がはじまっていましたが、見事な黄葉をしていました。12月ですので修学旅行、観光の季節を過ぎたからでしょう、アオギリの周りは静かな初冬をむかえていました。
ことしは、この被爆したアオギリで生きることの大切さを悟り「世界中に平和の種まきたい」と願い行動されていた沼田鈴子さんが逝去されました87歳の生涯でした。アオギリたちも寂しさを覚えているでしょうが、今年も元気なようでした。
特別なことがなければ今(2011)年のわたしのアオギリの撮影は終わりです。来る年もアオギリを見つめていきたいと思っていますので、よければお付き合い願えれば幸いです。
11.12.12更新   11.01.15裕・記編集

11.09.05 撮影

11.10.13 撮影

11.11.02 撮影

11.12.10 撮影
2011年9月のアオギリ 2011年10月のアオギリ 2011年11月のアオギリ 2011年12月のアオギリ

11.05.13 撮影

11.06.06 撮影

11.07.14 撮影

11.08.04 撮影
2011年5月のアオギリ 2011年6月のアオギリ 2011年7月のアオギリ 2011年8月のアオギリ

11.01.13 撮影

11.02.05 撮影

11.03.14 撮影

11.04.08 撮影
2011年1月のアオギリ 2011年2月のアオギリ 2011年3月のアオギリ 2011年4月のアオギリ
2011年12月10日

11.12.10 撮影
周りは静かな中、アオギリはみごとな黄葉でした

11.12.10 撮影

11.12.10 撮影

11.12.10 撮影
2011年11月2日
11月2日(木)11時半過ぎで、曇った日でした。
アオギリの黄葉は少し先になるようでしたが、アオギリ後ろの「民放の森」の木々の中には紅葉が始まっているものもありました。修学旅行の季節のようで通称・原爆資料館北側広場には多くの観光バスが止まっていましたが、ここアオギリの前には校外学習(遠足)で訪れた児童たちをみました、グループによっては、たのしそうに昼食の段取中でした。
 11.11.06裕・記編集

11.11.02 撮影
アオギリの前では校外活動の児童達がボランティアガイドの説明を聞いていました

11.11.02 撮影
楽しく昼食の段取り中でした

11.11.02 撮影
2011年10月13日
10月13日(木)11時ころでした。曇った日でした。
先月は色付いた種が遠くからも目についていましたが、今(10)月13日は種が取られたようでありませんでした。
通称・原爆資料館北側広場には観光バス(複数台)が止まり、修学旅行生や、遠足で訪れた幼稚園生たちをみましたが、ここアオギリの周りは静かでした。
 11.10.18裕・記編集

11.10.13 撮影
(修学旅行の季節が始まっているようでしたが)アオギリの周りは静かでした

11.10.13 撮影
南東からアオギリをみました

11.09.05 撮影
南西からアオギリをみました
2011年9月5日
9月5日(月)11時ころでした。(雲はありましたが)晴れた日でした。
平日の午前中でしたので、(撮影中の短時間でしたが)観光客の方は、アオギリの処にはこられませんでした。
柵の中の3本のアオギリは、東側の被爆アオギリ2世は若いからでしょう種も多く成っていました、これから葉っぱも黄葉してくるのでしょうね。
  11.09.08裕・記編集

11.09.05 撮影
東側(画像右側)のアオギリ2世は若いだけに?種も多いようです

11.09.05 撮影

11.09.05 撮影

11.09.05 撮影

11.09.05 撮影
(被爆したアオギリ)の)種は色付いてきて(熟れて)いました。これから黄葉でしょうね
2011年8月4日、8月6日
8月6日(土)9時39分ころでした。(曇っていましたが)暑い日でした。
通称・平和記念式典が終わってから撮影しました。人が多くて撮影できないかもしれないと思って4日に撮影しましたが原爆忌にも邪魔が入りませんでしたので撮影してみました。
8月4日(木)11時ころでした。暑い日でした。
アオギリは花が終わり、(まだ緑ですが)実が成ってきていました。
2日後、8月6日には通称平和記念式典が催されますので、このアオギリの前でも電工の人たちが式典関連の仮設のケーブルを配線されていました。そして、いつもは無人化している、平和記念公園臨時交番に2人のお巡りさんが居られました、交番横にはパトカーが止まっていました。
11.08.07裕・記編集

11.08.06 撮影
原爆忌8月6日

11.08.04 撮影
修学旅行、遠足がひと段落した??被爆アオギリを見学している人はいませんでした

11.08.04 撮影

11.08.04 撮影

11.08.04 撮影

11.08.04 撮影

11.08.04 撮影
北側からアオギリ越しに、臨時交番の2人のお巡りさんがみえました
2011年7月14日
7月14日(木)12時ころでした。(梅雨も明け強い日差しで)暑い日でした。
今月は、アオギリの花(蕾が多いようでしたが)目立っていました。特に二世のアオギリは若いだけに?花の数も多く目立っていました。
お昼でしたので、7月12日に亡くなった沼田鈴子さん(このアオギリがもともとあった逓信病院で被爆され大けがを負ったが、アオギリの生命力に生きることの大切さを教えもらっい・・・反核平和運動・被爆証言活動をされていた)を思いながら、このアオギリの前(平和記念資料館・東館)の日陰になっている椅子に座り、アオギリを見ながら持ってきたおにぎりを食べました。
11.07.17裕・記編集

11.07.14 撮影
修学旅行、遠足がひと段落した??被爆アオギリを見学している人はいませんでした

11.07.14 撮影

11.07.14 撮影

11.07.14 撮影

11.07.14 撮影

11.07.14 撮影
2011年6月6日
6月6日(月)12時半をまわっていました。曇(薄日差すときもありましたが、梅雨空でした)。
今月もお昼を回っていましたでしたので、遠足の小学生たちは昼食時間を迎えていました。先生たちの声が響いている、被爆したアオギリ後ろに広がる民放の森でした。
11.06.08裕・記編集

11.06.06 撮影
修学旅行がひと段落した6月??被爆アオギリを見学していたのは遠足の子どもたちでした

11.06.06 撮影

11.06.06 撮影

11.06.06 撮影
梅雨入りしている当地ですので、遠足も延び延びになっていて?やっとこの日になった。
2011年5月13日
5月13日(金)12時頃、晴れ。(しかし、遠くを見ると)黄砂で霞んでいました。
修学旅行の季節を思わせる、修学旅行生であふれていた平和記念公園でした。そして、遠足の季節でもあるのでしょう、お昼でしたので、昼食時間を迎えていました「せんせい〜〜食べてもいいですか?」などと元気な声がこのアオギリの周りをつつんでいました。アオギリたちも子どもたちの元気ある声を頼もしく聞いているのでしょうね。
4月は葉っぱをみなかったアオギリでしたが、今月は緑の姿をしていました。
  11.05.15裕・記編集

11.05.13.撮影
修学旅行生がグループに分かれここ被爆アオギリを見学して、国立追悼平和祈念館に行くようでした

11.05.13.撮影

11.04.07.撮影

11.05.13.撮影

11.05.13.撮影

11.05.13.撮影
「先生〜〜食べてもいいですか?」「準備ができたら食べていいですよ〜〜」(わたしの記憶は正確ではありませんが)
2011年4月7日
  4月7日(木)11時頃、曇。温い日でした。
元安川河畔の桜は満開を迎えていたようで、木々の下で弁当を広げている人たち、夜の桜見物にそなえてか?シートを敷いているところもありました。
ここ何年かアオギリの南側を定点として撮影してきていましたが、はじめて、真前に車が止められていました。
駐車場所はまだまだあるのにわざわざここに止めてと一般商業車なら(非常識な奴だと)腹をたてていたでしょうが、みると(佐伯区の)特別養護老人ホームの車(複数)でした。入園しておられる方々の歩行の事、車いすを使用されている方々の事などを考えればここでも不便だったかもしれないな〜と(お袋は、別の苑ですがお世話になっている状態を)考えながら定点からも撮影しました。
  11.04.09裕・記編集

11.04.07.撮影
(温い日でした向側元安川河畔の桜は満開でした)平日でしたが人出もそれなりに

11.04.07.撮影
老人ホームの車が(定点撮影位置の)前に止まっていました

11.04.07.撮影

11.04.07.撮影
(手前幹が緑色のは)アオギリ2世 まだ新芽は固いようでした(被爆で傷ついた幹部分と)

11.04.07.撮影
緑地帯に桜があり満開でしたのでわずかですが画像に入れて向側の被爆したアオギリを撮影しました
2011年3月14日
  3月14日(月)11時頃、曇。温い日でした。
3月11日14時46分東日本を襲った地震で、(多くの方々が亡くなり)多くの方々が助けを求められておられる中、(被災者の方々に何か後ろめたささえ感じながら、わたしは何の不自由もなく日赤病院に定期検診に行きその帰りに、平和記念公園にも立ち寄りました。
66年前にアオギリ(たち)が受けた原爆による傷はいまだ消えてはいないようです。しかし、撮影した時は、まだまだ新芽は固いようでしたが、春を感じてはいるようで、来月には新芽もふくらんできているのではと思っていますが。
11.03.17裕・記編集

11.03.14.撮影
(温い日でしたが)撮影時には観光客の方は来られませんでした

11.03.14.撮影

11.03.14.撮影
柵の中の雑草取りの作業中でした まだ新芽は固いようでした

11.03.14.撮影
(公園)清掃担当のおばちゃん(2人)が柵の中の雑草を丁寧いに取っていました。
いままで(わたしは)雑草を意識した事はありませんでしたがこういう作業があってのことかと知った日でもありました。
2011年2月5日
  2月5日(土)15時過ぎ、晴れ。立春をむかえた広島も日中は温い日が続きこの日も(一年で一番寒いといわれる2月でしたが)温い日でした。(わたしが撮影に訪れた時は)観光客の人たちに見つめられていた被爆アオギリでした、春を感じ早く芽吹かなくてはと思っていたかなと思いながら近づき撮影しました。
 11.02.08裕・記編集

11.02.05.撮影
(こののところ温い日が続きこの日も温く)観光客の方がアオギリをみておられました

11.02.05.撮影
遠目からはまだまだ春を感じていないかなと思っていても新芽が膨らんできているようでした

11.02.05.撮影
1月にはまだ見かけた黄葉は一枚もありませんでした
2011年1月13日
  1月13日(木)11時過ぎ、曇。例年のように被爆したアオギリは落葉していましたが、被爆二世のアオギリはまだ黄葉を付けている枝がありました。(わたしが撮影しているわずかな時間でしたが、見回り中の警備員の方以外は)附近に人影はありませんでした。
 11.01.15裕・記編集

11.01.13.撮影
(この冬一番冷え込んだといそうで)アオギリの周りに人影はありませんでした

11.01.13.撮影

11.01.13.撮影

11.01.13.撮影
アオギリ2世(東側)は黄葉(枯葉)をまだつけていました



平和記念公園草木一覧



広島ぶらり散歩へ
(被爆した)アオギリ・概説
アオギリ台風被害後(2004 〜2005年)
アオギリ2006年
アオギリ2007年
アオギリ2008年
アオギリ2009年
アオギリ2010年
アオギリ2011年
アオギリ2012年
アオギリ2013年
アオギリ2014年
アオギリ2015年
アオギリ2016年
アオギリ2017年
アオギリ2018年
アオギリ2019年
アオギリ2020年
アオギリ2021年
アオギリ2022年
アオギリ2023年
アオギリ2024年


inserted by FC2 system