(被爆した)アオギリ2013年

  中区中島町の平和記念公園に移植されている「被爆アオギリ2013年」をこの頁で取り上げました。
今(2013)年もアオギリを四季折々みていこうと思っていますのでよろしければお付き合いいただければ幸いです。
(背が低い)竹の柵に囲まれた中には、西側に小さいほうの被爆アオギリ、中央に2004(平成16)年台風で倒れた被爆アオギリ、東側に被爆アオギリ2世の三本が現在植えられています。
12月19日(木)午後2時過ぎ、くもり。
平和記念公園周辺は冬のたたずまいで、先月(11月)よりも明らかに観光客の数は少なく、(通称)原爆資料館南の広場に観光バスが一台も止まっていませんでした。
ここアオギリの周辺に人影はなく静かな中で落葉をはじめていました。
被爆したアオギリ(2本)と被爆アオギリ2世(1本)の樹勢の違いが顕著になってきているのではと思うような2013年でした。
13.12.21.更新  13.01.15.裕・記編集

13.09.26.撮影

13.10.28.撮影

13.11.28.撮影

13.12.19.撮影
2013年9月のアオギリ 2013年10月のアオギリ 2013年11月のアオギリ 2013年12月のアオギリ

13.05.13.撮影

13.06.17.撮影

13.07.18.撮影

13.08.15.撮影
2013年5月のアオギリ 2013年6月のアオギリ 2013年7月のアオギリ 2013年8月のアオギリ

13.01.12 撮影

13.02.14 撮影

13.03.11 撮影

13.04.08.撮影
2013年1月のアオギリ 2013年2月のアオギリ 2013年3月のアオギリ 2013年4月のアオギリ
2013年12月19日

13.12.19.撮影
被爆したアオギリは落葉をはじめていましたがまだ葉っぱが残っていました

13.12.19.撮影
被爆したアオギリ(左側2本) と 被爆2世のアオギリ(右側1本)とに落葉の差がありました

13.12.19.撮影

13.12.19.撮影
2013年11月28日
11月28日(木)12時半過ぎ、くもり。
先月は修学旅行の季節だったようでしたが、今月は県内小学校の遠足(平和学習)の多くの児童が訪れていました。
ここアオギリの周りで昼食がはじまろうとしていました。修学旅行だったらみんな同じ弁当となるのでしょうが、子どもたちの弁当はそれぞれの家庭で作ったお弁当を広げているところでした。結構寒い日でしたがそれぞれグループになって昼食タイムの状況のようでした。
 13.11.30.裕・記編集

13.11.28.撮影
被爆したアオギリは黄葉をむかえていました

13.11.28.撮影

13.11.28.撮影

13.11.28.撮影
2013年10月28日
10月28日(月)おひるころ、晴れ。
今月も先月に続き、秋の修学旅行、研修旅行の季節なのでしょう、この日平和記念公園には多くの小学生も訪れていました。
アオギリの黄葉には早いようでした。
今月は、このアオギリの柵の所でみた“大阪府貝塚北小学校”の6年生が前日(10月27日)に修学旅行で訪れ置いて行った平和への誓いが書かれた色紙を撮影しました。そこには『ぼくたちは戦争がなくなるように少しでも努力します。』という言葉も書かれていました。この言葉にわたしは??と自身をふりかえりました。
おひる頃でしたので、わたしはこのアオギリ前の折りたたみ椅子に座りアオギリをみながら弁当を食べました。日陰になっているところですが寒くもないいい季節を感じていました。
13.10.31.裕・記編集

13.10.28.撮影
被爆したアオギリの黄葉にはまだ早いようでした

13.10.28.撮影
普段は早々に撤去される?色紙が柵の所にありましたので近づいてみました

13.10.28.撮影
(撮影の前日)10月27日に貝塚市立北小学校の児童が置いて行った色紙でした

13.10.28.撮影

13.10.28.撮影
2013年9月26日
9月26日(木)13時ころ、晴れ。
秋の修学旅行、研修旅行の季節になったのでしょうか、この日平和記念公園には多くの小学生が訪れていました。
わたしが立寄った時間が昼食後の集合時間だったからでしょう、被爆したアオギリをいつも撮影している定点からの撮影には小学生が写りましたので、その前からも撮影しました。
先月まであった(木に付いていた)アオギリの種は今月見当たりませんでしたので、採種されたのかもしれないと思いました。
13.09.28.裕・記編集

13.09.26.撮影
被爆したアオギリをいつも撮影している定点は、昼食後の集合場所になっていたようです

13.09.26.撮影

13.09.26.撮影
(先月みた)アオギリの種、今月はありませんでした

13.09.26.撮影
(弁当を食べた後だったのでしょう)『ゴミを残していないかもう一度みて下さい』と先生の声が聞こえてきました
2013年8月
2013年8月15日
8月15日(木)11時ころ、晴れ。
お盆だというのに広島日赤病院は休みではなく予約の定期健診が終わって立ち寄りました。
アオギリの種が色付いてきていました。暑い夏を象徴しているのでしょうか?アオギリ前広場には、平和記念資料館内の自動販売機の清涼飲料の補充をしている複数の清涼飲料会社の車が止まっていました。
8月6日(火)通称平和記念式典が終わって9時ころ、晴れ(うすぐもり)。
原爆忌でしたのでアオギリ付近で複数の催し物の段取りがなされていました。そのひとつRCCラジオの「日々感謝。ヒビカン」午後1時〜3時の公開生放送は帰宅後家で聞きました。
13.08.19.裕・記編集

13.08.15.撮影
被爆したアオギリ前広場にはめずらしくハイヤーが止まっていました

13.08.15.撮影

13.08.15.撮影
種ができてきて(色付いてきて)いました

13.08.15.撮影
アオギリ前の広場には、暑い夏を象徴?清涼飲料の補充でしょう清涼飲料会社の車(複数)が止まっていました
2013年8月6日

13.08.06.撮影
原爆忌(8月6日)の被爆したアオギリ

13.08.06.撮影
通称・平和記念式典後アオギリの後ろ側より見ました (式典中継のモニターが設置されていました)
2013年7月18日
7月18日(木)11時半ころ、晴れ・うすぐもり。
7月8日中国地方が(昨年より9日早く)梅雨明けしたとみられると気象台が発表してから広島は暑い日が続いています。
先月撮影したときは、つぼみでしたが、今月は花が終わり、すでに種(まだ小さな種の袋)になろうとしていました。
 13.07.20.裕・記編集

13.07.18.撮影
緑の葉っぱの中に花が終わった黄色いアオギリの種になってきていました

13.07.18.撮影

13.07.18.撮影
種になってきていましたが落ちているものも目立ちました

13.07.18.撮影
2013年6月17日
6月17日(月)12時ころ、晴れ。(15日は久しぶりの雨でしたが、この日は再び暑い日が戻っていました)
この(被爆した)アオギリたちは遠くからも黄色い花の蕾を付けた事がわかりました。
春の修学旅行の季節が終わったのか、この日は通称・原爆資料館南側の駐車場に観光バスは止まっていなかったのです。
ちょうど昼で、暑い日だった事もあるのでしょうが、ここアオギリの周りに人影はなく、柵の上にカラスが一羽止まっていました。
 13.06.19..裕・記編集

13.06.17.撮影
緑の葉っぱの中に黄色いアオギリの花のつぼみが目立っていました

13.06.17.撮影

13.06.17.撮影

13.06.17.撮影

13.06.17.撮影
西側よりみました カラスが柵の上でこちらを気にはしていましたが逃げませんでした

13.06.17.撮影
2013年5月13日
5月13日(月)11時半ころ、晴れ。この日27.5℃まで温度が上がったそうです。
先月・4月はまだ落葉したままの裸姿の被爆したアオギリでしたが、この一ヶ月で青々とした葉っぱを茂らせてきていました。
平和学習(遠足)小学生たちが、アオギリ前に設置されている説明機から流れる「アオギリのうた」 (作詞・作曲/森光七彩さん)を聞いていました。
この日訪ねた時は24℃を越えようとしていたと聞いていましたが昼過ぎには27.5℃の夏日になったそうです。
なつび
夏日
1) 夏の強い日ざし。また、夏の暑い日。
        季語:夏。「焼岳は夏日に灼けて立つけぶり」水原秋桜子(1892-1981)
(2)1日の最高気温がセ氏25度以上の日。
 13.05.14.裕・記編集

13.05.13.撮影
小学生がボタンを押して「アオギリのうた」を聞いていました

13.05.13.撮影
今月はアオギリが新しい葉っぱをだしていました

13.05.13.撮影

13.05.13.撮影
2013年4月8日
4月8日(月)12時半ころ、晴れ。
3月に比べれば随分温い日で、このアオギリから東側すぐの元安川河畔の桜(並木)は既に散りはじめていましたが、月曜日でしたが花見をしている人たちもいましたが、このアオギリの前は静かでした。
少しばかり新芽が膨らんできたかと思いましたが全体的には3月と変わらぬ被爆したアオギリたちでした。
ぬくい
温い
[形][文]ぬく・し[ク]あたたかい。ぬくとい。
*辞書を引くとぬくい=あったかいとなるようですが、わたしは微妙に違うように思っています。今頃の季節“ぬくい”を使って、‘暖かい’はあまり使わないように思うので取り上げました。
 13.04.19.裕・記編集

13.04.08.撮影
(先月に続いて)静かなアアオギリの周りでした

13.04.08.撮影

13.04.08.撮影
アオギリの向う側に桜並木が少し写っています (アオギリ)東側より西側をみました

13.04.08.撮影

13.04.08.撮影
2013年3月11日
3月11日(月)12時半ころ、晴れ。
春めいてきたと云われていましたが(広島なりに)寒い日でした。
先月(2月)に続いてわたしが訪ねたこの日は、この被爆したアオギリの周りは静かな晩冬(初春)でした。
(節穴だらけのわたしの目には)被爆したアオギリの新芽を近づきみましたがまだまだ真冬と思っているようではありました。しかし、アオギリは確実に春を感じているのでしょうね。
 13.03.15.裕・記編集

13.03.11.撮影
(先月に続いて)静かなアアオギリの周りでした

13.03.11.撮影

13.03.11.撮影

13.03.11.撮影
2013年2月14日
2月14日(木)12時半ころ、晴れ。
(広島なりに)寒い日でした、平和記念公園はまだ冬のたたずまいで、被爆したアオギリの新芽を近づきみましたがまだまだ真冬と思っているようではありました。
しかし、日差しは春に近づいているなと感じながら(わたしは)アオギリ近くの陽が当っているベンチでもってきたおにぎりを食べました。鼻がむずむずしていましたので、これからは長く外出する時は薬の服用が近づいてきているようでした。
13.02.17.裕・記編集

13.02.14.撮影
静かなアアオギリの周りでした

13.02.14.撮影

13.02.14.撮影

13.02.14.撮影

13.02.14.撮影
2013年1月12日
1月12日(土)12時ごろ、晴れ。
寒い日でした、平和記念公園は冬のたたずまいで、平和記念公園を訪れていた観光客も少なかったのですが、ここ被爆したアオギリ周りはひっそりとしていました。
冬の季節は、葉っぱを落とし裸になったアオギリに残る原子爆弾で傷ついた傷跡に目が止まる季節なのではと毎年思うわたしです。
13.01.15.裕・記編集

13.01.12.撮影
アオギリの周りに人影はなく静かなアオギリの周りでした

13.01.12.撮影

13.01.12.撮影
(西側に位置する)小さい方のアオギリ 大きい方のアオギリ

13.01.12.撮影
≒西の方からみました

13.01.12.撮影
≒東の方からみました (手前の小さいアオギリはいわゆる被爆アオギリ二世です)

13.01.12.撮影
≒北の方からみました 



被爆した樹木一覧」編


平和記念公園草木一覧



広島ぶらり散歩へ
(被爆した)アオギリ・概説
アオギリ台風被害後(2004 〜2005年)
アオギリ2006年
アオギリ2007年
アオギリ2008年
アオギリ2009年
アオギリ2010年
アオギリ2011年
アオギリ2012年
アオギリ2013年
アオギリ2014年
アオギリ2015年
アオギリ2016年
アオギリ2017年
アオギリ2018年
アオギリ2019年
アオギリ2020年
アオギリ2021年
アオギリ2022年
アオギリ2023年
アオギリ2024年


inserted by FC2 system