(広島・長崎姉妹都市縁組記念)南京黄櫨

  中区中島町の平和記念公園に植樹されている「ナンキンハゼ」です。
※このナンキンハゼは、広島・長崎姉妹都市縁組記念として植えられています。
ナンキンハゼ:  トウダイグサ科の落葉高木。高さ10〜15m。中国原産。
樹皮は灰褐色、初めは平滑である。葉は互生し、卵状菱形で長さ4〜7cm、先は尾状にとがり、全縁、やや革質で葉脈は突出しない。
雌雄同株。6〜7月、枝先に長さ5〜15cmの総状花序をつくり、花弁のない小さな黄色花を開く。果実は扁球形のさく果で長さ約1cm、幅1.5cm、三稜があり、三室にそれぞれ種子が1個入っている。11月ころ黒褐色に熟し、三裂して種子を現す。種子は広卵形で長さ約7mm、蝋(ろう)質白色の種衣に包まれる。紅葉が美しく、暖地の街路樹、公園樹に植栽され、種子から蝋や乾性油をとる。
  語り継ぐ平和の緑   台帳番号F-123  国内外からの寄付樹木
樹種:樹種ナンキンハゼ (Sapium sebiferum)
寄付者:長崎市
寄付年:1975(昭和50)年7月14日
寄付の経緯
長崎市と広島市は、被爆30周年を契機に、更に友好と提携を深め、被爆都市としての使命を果たすことにより、世界の平和と人類の福祉に貢献することを誓い、昭和50(1975)年8月5日に平和文化都市として提携しました。
このナンキンハゼはそれに先立つ7月14日にアジサイ5株と共に長崎青団会から贈られたものです。
長崎市の資料によると
『真夏のいきいきとした緑、秋の紅葉の美しさで有名なナンキンハゼは、日本で最初に長崎に持ち込まれたといいます。
いまでは、公園樹や街路樹として広く利用されています。1975(昭和50)年「長崎市の木」に制定されました。』
とあります。
このナンキンハゼは、その年(昭和50年)7月に長崎市から贈られたナンキンハゼです。
2003年撮影してこの頁を編集しました。
平和記念公園の寄付樹木に、2019年新しい説明板が設置されてきました。このナンキンハゼにも設置されていましたので、2020年撮影していましたので、撮影して頁を久しぶりに更新しました。
21.06.03.更新    03.06.07裕・編集

03.06.06 撮影
広島市中区中島町1 平和記念公園          (ナンキンハゼと説明石碑)
このナンキンハゼ、アジサイ
は広島、長崎姉妹都市縁組を
記念して長崎市からおくられ
たものである。
昭和50(1975)年7月
昭和50(1975)年7月におくられたと碑文に記述がありますが、アジサイはこの辺りには見当たりません。

03.10.11.撮影
ナンキンハゼの実と葉っぱ

03.11.22撮影

’03.12.04.撮影
紅葉です 関連頁:平和大通りの紅葉のナンキンハゼ

05.08.12.撮影

05.08.12.撮影
花がどうだったか?撮影していませんが、実は気がつき撮影しました

05.07.10.撮影
ナンキンハゼの実

20.03.30.撮影
新しい説明板になっています (ナンキンハゼと説明石碑)



「平和記念公園の草木達」編



広島ぶらり散歩へ
(広島長崎姉妹都市関連)
(長崎市の木)ナンキンハゼ
(資料館展示の)長崎の鐘
広島・長崎青年交歓記念碑 (1)
広島・長崎青年交歓記念碑 (2)
(市役所)長崎・広島原爆都市青年交歓会記念植樹


inserted by FC2 system