いとざき
JR糸崎駅

  三原市糸崎に設置されている山陽本線の「JR糸崎駅」です。
1892年三原駅として開業した時は、御調郡貢村(東野地区)の駅でした。
   1889(明治22)年4月1日町村制施行時東野村+木原村=御調(みつぎ)郡貢村(みつぎむら)発足。
1892(明治25)年7月20日山陽鉄道が尾道駅から(西に)延伸その終着駅・三原駅として開業。
1894(明治27)年6月10日山陽鉄道が広島駅まで延伸、
                              途中駅となり(新設の三原駅に名を譲り)糸崎駅に改称。
1906(明治39)年12月1日山陽鉄道の国有化により国有鉄道の駅となりました。
   1912(明治45)年2月11日貢村が町制施行で御調郡糸崎町と改称。
   1936(昭和11)年11月15日三原町+糸崎町+山中村+西野村と豊田郡田野浦村+須波村=三原市発足。

1987(昭和62)年4月1日国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅になりました。
2007(平成19)年 6月22日 ICOCA対応簡易型自動改札機が導入されました。
今(2012)年10月「鉄道の日記念・JR西日本一日乗り放題きっぷ」@3,000円で(広島)県内の山陽本線でわたしが撮影していない駅を撮影することにしたのです。
わが町のJR中野東駅から上りながら未撮影駅を訪ねることにしたのです。
9時18分JR本郷駅発の電車でJR糸崎駅9時30分着。9時49分発の電車に乗る前に駅舎などを撮影しました。
ここ糸崎駅は、通過駅として、乗換駅としてホームに降り立ったことは過去にも(複数回)ありましたが、改札から出たり入ったりしたのは今回が(わたしは)初めてでした。
12.11.01.裕・記編集

12.10.16.撮影
広島県三原市糸崎4-1-1

12.10.16.撮影

12.10.16.撮影
駅前には、三原警察署糸崎駅前交番がありました

12.10.16.撮影
駅舎の向うに見える煙突は山陽白セメント(株)のものでしょう

12.10.16.撮影
簡易型自動改札機1基で処理できる乗客なのでしょう

12.10.16.撮影
屋根つきの跨線橋

12.10.16.撮影
跨線橋から停車中のヘッドマーク:ひろしま清盛をみました



「JR駅舎」編 広島ぶらり散歩へ


inserted by FC2 system