|
福山市松永町のJR松永駅前に建立されている松岡高則作「彩生」です。 |
松岡高則は、広島県福山市松永町生まれで、日展評議員、同審査委員で、木彫を主流とする彫刻家だそうです。
作品銘板が付いていました。最初“新生”と刻まれているのかなと思いましたが、
彩の字のようだと思ってみました。帰宅後辞書を引くと「彩生」という言葉はないようですが、「色ふ:彩ふ:艶ふ(いろう)=1)美しいいろどりをしている。映える。」とありましたのでこのようなことで名付けられたのかなと思ってみたのですが。 |
 |
|
松永駅南口ロータリー広場で最初に目にとまった野外彫刻がこの作品でした。
JR松永駅10時6分着。10時29分発の電車に乗る前に撮影しましたので、北向きのこの作品の正面側から撮影するのに太陽光が入りわたしの腕では巧く撮影できませんでした。 |
12.11.06.裕・記編集 |
|