だいもん
JR大門駅

  広島県福山市大門町大門に設置されている「JR大門駅」です。
※1897(明治30)年大門駅開業時は(深津郡)大津野村の駅でした。
大門駅は、1891(明治24)年 9月11日山陽鉄道が笠岡駅から福山駅まで開通したときにはありませんでした。
1897(明治30)年12月26日山陽鉄道(笠岡駅〜福山駅間に)新設開業しました。
1906(明治39)年12月1日 山陽鉄道の国有化により国有鉄道の駅となりました。
1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅になりました。
2007(平成19)年 6月10日 ICOCA対応自動改札機が導入されました。
2009(平成21)年跨線橋が新設されエレベーターが設置されました。
今(2012)年10月「鉄道の日記念・JR西日本一日乗り放題きっぷ」@3,000円で(広島)県内の山陽本線でわたしが撮影していない駅を撮影することにしたのです。
わが町のJR中野東駅から上りながら未撮影駅を訪ねることにしたのです。
10時59分J備後赤坂駅発の上り電車でここJR大門駅11時時15分に着きました。そして11時40分発の下りの電車に乗るまでの間に駅舎を中心に撮影しました。
昔になりましたが仕事の関係で、単身赴任で福山に1年余住んだことがありましたので、わが家との行き来は新幹線(回数券)を利用していましたが、ここ在来線の大門駅を利用して福山駅に行って新幹線に乗換えた事もありましたので、はじめて乗車した駅ではないのですが、撮影したのは今回が初めてでした。
当時、日本鋼管福山製鉄所と云っていましたが、2003(平成15)年4月川崎製鉄と合併して、JFEスチール西日本製鉄所となったいまを駅ホームから遠くみてみました。
12.11.10.裕・記編集

12.10.16.撮影
広島県福山市大門町大門

12.10.16.撮影

12.10.16.撮影

12.10.16.撮影

12.10.16.撮影
自動改札機が設置されています

12.10.16.撮影
エレベーター専用の跨線橋を利用しました

12.10.16.撮影

12.10.16.撮影
新設のエレベーター専用の跨線橋 と 従来からある地下通路をみました

12.10.16.撮影
現在JFEスチール西日本製鉄所の方を駅ホームからみました

12.10.16.撮影



「JR駅舎」編



広島ぶらり散歩へ
「備後・福山」編


inserted by FC2 system