(日本一短い)川尻トンネル

  呉市川尻町西3(JR安芸川尻駅北側すぐ)にある日本一短い鉄道隧道「川尻トンネル(全長8.7m)」です。
(Wikipediaによると)
2014(平成26)年9月24日にJR東日本・吾妻線の樽沢トンネル(7.2m)が閉鎖されるまでは日本一短いトンネルだったそうです。
今(2017年8月)回、JR西日本・呉線広駅から先(三原駅側)の呉市に属する4駅と東広島に属する1駅を撮影に行きました。
広島駅~呉駅間は日中20~30分間隔での運行ですが、広駅~三原駅間は1時間、それ以上の間隔の運転なのです。そのことから待ち時間で、駅舎の撮影と駅付近のマンホール蓋を撮影することにしていました。
旧川尻町のマンホール蓋を撮影して、駅前設置の駅周辺の案内図をみていたらその中に「日本一短いトンネル」の案内があったので、駅すぐのようでしたので、これはみなくてはと思って行ってみて撮影しました。
また、呉線を走っている電車の中からも(駅が近づき速度を落とすだろうからと)デジカメを構えて撮影した画像も加えました。
17.10.06.裕・記編集

17.08.31.撮影
広島県呉市川尻町西2-19-5 安芸川尻駅(から三原駅側に行ったところすぐに川尻トンネルがあります)

17.08.31.撮影
この看板で、川尻トンネルがすぐそこにあることがわかります

17.08.31.撮影
安芸川尻駅(≒南側)から川尻トンネルをみました

17.08.31.撮影

17.08.31.撮影

17.08.31.撮影
三原駅側(≒北側)からみました

17.08.31.撮影

17.08.31.撮影
呉行き電車の中から川尻トンネルをみました

17.08.31.撮影

17.08.31.撮影
安芸川尻駅の跨線橋より川尻トンネルをみました



「建物など」編
〔工作物〕トンネル(隧道)



広島ぶらり散歩へ
JR安芸川尻駅
(日本一短い)川尻トンネル
旧川尻町のマンホール蓋


「呉市」編


inserted by FC2 system