広島市水道局のマンホール蓋

  広島市内でみた「広島市水道局のマンホール蓋」を取り上げました。
*下記のように水道局だけでもいろいろな目的をもったマンホール蓋があります。まだまだあるのでは?
水抜栓 空気弁 測定室 流量計 十字管 仕切弁
バタフライ弁 減圧弁 電(気) 消火栓 電防 安全弁
広島市水道局のマンホール蓋は、水道工事設計標準図の中の鉄蓋使用基準に規定がありました。
「測定室」規定: 『蓋種別:円形3号(Ф500)、工種:漏水測定器取付設備 蓋表示:上部に測定室、下部に広島市水道局と表示すること』という規定がありました。
(butterfly valve)
バタフライ弁:
絞り弁。円筒状の流路に円板状の弁体を入れ、弁体を回転させることで流量を制御するもの。流路内壁に固定したゴムシールと弁体の間にできる三日月状のすき間から流体を流す。
電防について: 『埋設管に電気防食装置を設置する場合は、対象管にターミナル(測定端子)を溶接し地上部にはターミナルボックス(マンホール「電防」文字入)を設置する。』そうです。
水道局のマンホール蓋には、たとえば、電(気)用とか消火栓用とかその蓋の目的がなんであるかが鋳込まれている目的別と同じ電気用のマンホール蓋でも蓋の模様や字体の違いがあるようです。。
2007年佐伯区を歩いていたら測定室※の文字が見えたので立ち止まり撮影しました。
広島市水道資料館は被爆建物としても保存されています、水道資料館と名乗るからにはもしかして明治時代のマンホール蓋が展示してなかろうかとみたのですが、ありませんでした。しかし、外部には今まで撮影していない水道局のマンホール蓋をみましたので撮影しました。
18.12.22.更新   05.11.20裕・記編集
-水抜栓-

08.04.19撮影

08.04.18撮影
江波地区(舟入南町電停のところ)で撮影しました。
広島市水道局 水抜(栓)   (親子になったマンホール蓋でなぜか栓と思われる文字が削られていました)

10.10.02撮影
南区元宇品でみました
広島市水道局 水抜栓
-空気弁-

07.02.18撮影

05.10.20撮影
東区牛田新町でみました
広島市水道局 空気弁
わが町でみました
広島市水道局 空気弁

12.03.03.撮影

16.06.28.撮影
中区紙屋町でみました
広島市水道局 空気弁
佐伯区海老園でみました
広島市水道局 空気弁
-測定室-

07.02.07撮影

09.05.02撮影
佐伯区五日市中央2でみました 
広島市水道局  測定室のマンホール蓋
南区区青崎でみました
広島市水道局 測定室
-流量計-

07.02.18撮影
東区牛田新町でみました
広島市水道局 流量計
-十字管-

08.05.08撮影
わが区ではありますが船越でみました
広島市水道局  十字管
-仕切弁-

07.02.18撮影

09.12.12撮影
東区牛田新町でみました
広島市水道局 仕切弁
安佐南区・下祇園でみました
広島市水道局 仕切弁

11.06.25撮影

12.02.21撮影
安佐北区可部でみました
広島市水道局 仕切弁
中区中島町でみました
広島市水道局 仕切弁
-バタフライ弁-

07.04.05撮影
平和大通りでみました
広島市水道局 バタフライ弁
-減圧弁-

14.03.08.撮影
東区戸坂でみました
広島市水道局 減圧弁
-電(気)-

07.10.09撮影

08.07.07撮影
安芸区中野東、わが家の近くでみました
広島市水道局 電(気)
安芸区中野東、わが家の近くでみました
広島市水道局 電(気)

09.12.17撮影

08.06.30撮影
安佐北区・高瀬堰近く
広島市水道局 電(気)
中区白島でみました
広島市水道局 電(気)
※07.12.10西区川口町でみたものを掲載していましたが画像を差替えました

16.03.22.撮影
安芸区区 わが町・中野東でみました
広島市水道局 電気
18.12.11.編集
-消火栓-

05.10.20撮影

09.05.12撮影
わが町(安芸区中野東)でみました
広島市水道局 消火栓
安佐南区でみました
広島市水道局 消火栓

14.03.08.撮影

11.03.05.撮影
東区戸坂でみました
広島市水道局 消火栓
中区舟入でみました
広島市水道局 消火栓
-電防-

10.02.09撮影

10.03.30撮影
南区似島でみました
広島市水道局 電防
中区基町でみました
広島市水道局 電防
-安全弁-

11.05.04.撮影
安芸区瀬野でみました
広島市水道局 安全弁



「マンホール蓋」編 広島ぶらり散歩へ


inserted by FC2 system