|
南区比治山公園・御便殿跡広場に建立されている(後の昭和天皇)「皇太子殿下御展望之御趾」碑です。 |
* |
大正天皇が死去された1926(大正15)年12月25日、その(1926)年5月26日に当時皇太子殿下であった昭和天皇が、明治天皇のゆかりの御便殿があった比治山に行啓され広島市内を展望された記念碑です。 |
|
『天皇陛下御在位60年奉祝記念碑』は資料で紹介されていましたが、こちらの碑は行ってみて知ったのです。
碑裏面は読めましたが「奮」の字がわかりませんでした、この頁を編集していたときにそうだ昔辞書を引いた「旧」の旧字だと思い出したのです・・・また、(17代)廣島市長・藤田若水謹書でした。 |
2015年久しぶりに撮影しましたので、この頁を更新しました。 |
15.09.14.更新 06.08.29裕編集 |
|
|

06.08.06.撮影 |
広島市南区比治山公園1 (御便殿跡広場) |
|

06.08.06.撮影 |
皇
太
子
殿
下
御
展
望
之
御
趾
|

06.08.06.撮影 |
廣
島
市
長
正
五
位
勲
四
等
藤
田
若
水
謹
書
|
昭
和
十
六
年
七
月
十
二
日
建
之
|
所
ヨ
リ
市
街
ヲ
御
展
望
ア
ラ
セ
ラ
ル
|
大
正
十
五
年
五
月
二
十
六
日
皇
太
子
殿
下
奮
御
便
殿
ニ
行
啓
此
ノ
|
|
|

15.09.05.撮影 |
「皇太子殿下御展望之御趾」碑 「天皇陛下御在位60年奉祝記念碑」 「最上壽之作品:テクテクテクテク」 |
|

15.09.05.撮影 |
|

15.09.05.撮影 |
「天皇陛下御在位60年奉祝記念碑」 と 「皇太子殿下御展望之御趾・碑」 |
|

15.09.05.撮影 |
|