尾上紫舟歌碑

  西区三瀧山の三滝寺境内に建立されている「尾上紫舟歌碑」です。
わが如くこえなづみつゝ
         人やありしふみすべしたり山かげの草
  歌人紫舟文学博士尾上八郎の歌 
     昭和六年の作旅を愛して山路を行く 作者をしのびその筆を石にきざむ
  昭和43(1968)年4月  紫舟歌碑建設会 加藤将之書
尾上柴舟 (おのえ さいしゅう)   (1876-1957)
明治・大正・昭和期歌人、書家 。岡山県津山出身。東京帝大国文科卒。本名八郎。
落合直文(歌人・国文学者1861-1903)に歌を学ぶ。1902(明治35)年金子薫園(歌人1876-1951)と「叙景詩」出版、明星派に対して叙景詩運動を進めた。1905(明治38)年車前草社〉を結成。歌集、「静夜」「永日」「白き路」「空の色」「間歩集」など。書家として「平安朝時代の草仮名の研究」「歌と草仮名」などの著書。お茶水女高師(現女子大)教授など。1937(昭和12)年芸術院会員。
三瀧寺発行「安藝之國 三瀧寺観音参詣案内圖」を購入しそこに参道の石碑ということでこの尾上柴舟の歌が紹介されていましたので歌の読み方がわかったのです。書家としても有名だそうでわたしの国語力ではどう読むのかわかりませんでした。
2007年三篠公民館主催のまち発見ウォークの時、碑裏に回って見ると1968年建立という事がわかりました。
2015年被爆70年に訪ねましたのでこの歌碑も撮影していました。
18.11.21.更新   07.02.25裕・記編集

’07.11.21撮影
広島市西区三瀧山411 三滝寺参道

06.11.18撮影




































15.07.12.撮影

15.07.12.撮影



「文学碑など」編:一覧



広島ぶらり散歩へ
三瀧寺附近ぶらり散歩


inserted by FC2 system