|
中区胡町のもみじ銀行玄関前に建立されているロダン作「考える人」です。 |
オーギュスト・ロダン (1840-1917) |
フランスの彫刻家。18世紀以来装飾化していた彫刻に生命と感情を吹き込み、近代彫刻の展開に多大な足跡を残した。
代表作「バルザック像」「考える人」「地獄の門」「接吻」「カレーの市民」 |
|
原型があれば多数鋳造できることはまち歩きをし圓鍔作品をみて以来わかってきたのですが、このロダンの『考える人』も例外ではないようで、以前立寄った上野恩賜公園国立・西洋美術館広場で見た事があります。
経緯はわかりませんがここにも以前から設置されている事は知っていたのでしたが。 |
2007年交流ウォークで訪ねたときに後ろから撮影しました。
もみじ銀行という名前が消えようとしていると思いましたが、山口フィナンシャルグループの子会社の第二地方銀行としてもみじ銀行の名は存続しています。
2017年もみじ銀行の広告塔丸選手パネルとロダン作の考える人が並んでいましたので撮影していました。
2018年セリーグ三連覇のパネルと考える人を撮影していましたので、この頁を更新しました。 |
|
19.06.19.更新 05.05.04裕・記編集 |
|
|
|

05.04.16(土)撮影 |
広島市中区胡町1‐24 もみじ銀行玄関前 |
|
|

05.04.16撮影 |

05.04.16撮影 |
『なぜこんなに汚れる?大気汚染のせいかな』と考えているように思ったのでした、「軽薄な奴だな」といわれそうですが |
|

07.01.20撮影 |
|

07.01.20撮影 |

07.01.20撮影 |
|

17.05.25.撮影 |
「考える人」像 と もみじ銀行広告塔になっていた丸選手パネル |
|

18.10.03.撮影 |
「考える人」像 と カープセリーグ三連覇祝福パネル |
|

18.10.03.撮影 |
|
|
※ |
広島県を中心とした第二地方銀行。
広島市中区に本店を置く。合併の時点で、資本金が339億円、従業員数は2604人、預金高2兆5048億円、貸出金1兆9950億円で、広島県と近隣の各都府県に125の本支店と42の出張所(2004年5月1日現在)を持つ。 |
|
2007 |
平成19 |
4月1日もみじホールディングスともみじ銀行が合併(存続会社はもみじ銀行)。 |
2006 |
平成18 |
10月2日もみじホールディングスは、地方銀行の山口銀行と山口フィナンシャルグループを設立。今後もみじホールディングスと傘下のもみじ銀行を統合する予定となっているそうです。 |
2004 |
平成16 |
株式会社もみじ銀行と商号変更(株式会社広島総合銀行を存続銀行として株式会社せとうち銀行と合併) |
1989 |
平成元 |
株式会社広島総合銀行と商号変更(普通銀行に転換) |
1951 |
昭和26 |
株式会社広島相互銀行と商号変更 |
1941 |
昭和16 |
広島無尽株式会社=広島無尽株式会社、芸備無尽株式会社、双益無尽株式会社及び山陽無尽株式会社が合併 |
|