親鸞聖人歌碑(あすありと・・・)

  佐伯区五日市の光禅寺幼稚園前の“親鸞聖人童形像”台座に刻まれた「親鸞聖人の歌碑」です。
浄土真宗のお寺で親鸞聖人像をみることはしばしばありましたが、「親鸞聖人の幼少像」をここ光禅寺幼稚園の根際でみましたので、頁を編集しようと撮影しました。
その時、台座黒御影石に歌(和歌)が刻まれている事に気が付きました。
なるほどと思う内容の歌だなと思ったのですが、恥ずかしい事に、親鸞聖人が(九歳で出家する際に)詠まれた歌かもしれないということは考えもしなかったのです。




































よわ=夜半
親鸞(しんらん1173-1262)
鎌倉初期の僧。浄土真宗の開祖。日野有範(ありのり:?-?)の子。幼名:松若丸。1181(治承5)年9歳の時、後に天台座主になった慈円(慈鎮和尚)のもと京都青蓮院において得度し、範宴(はんねん)と称しました。
比叡山で天台宗などを学び、29歳のとき法然(1133-1212)に師事し、他力教に帰しました。師の法難に連座して越後に流され、ここで恵信尼(えしんに:1182-1268?)と結婚し、善鸞と覚信尼をもうけました。のち、許されて常陸・信濃・下野(しもつけ)などを教化(きょうけ)し、浄土真宗を開き、阿弥陀による万人救済を説きました。著「教行信証(きょうぎょうしんしょう)」「愚禿鈔(ぐとくしょう)」など。見真大師(けんしんだいし)。
1181(治承5)年9歳の時、後に天台座主になった慈円(慈鎮)和尚のもと京都青蓮院において得度をおこなおうとしましたが、既に夜も更けていたので、慈円和尚が「今夜はとりあえず休め」と云ったところ、この歌を詠ったとされるという事を帰宅後知りました。
江里宗平・敏明作:親鸞聖人童形像の頁にこの歌を入れるかなとも思いましたが、上記のような事を知りましたので、広島ぶらり散歩「文学碑など」編に加えるべくこの頁を編集しました。
12.10.08.裕・記編集

12.04.22.撮影
広島市佐伯区五日市2-3-17 光禅寺幼稚園前

12.04.22.撮影
親鸞聖人童形像の台座に親鸞聖人の歌が刻まれています

12.04.22.撮影

12.09.15.撮影



「文学碑など」編



広島ぶらり散歩へ
光禅寺
(参道根際の)五日市町原爆死歿者慰霊碑
(墓苑の)南方特別留学生墓碑
(墓苑の)五日市町陸海軍戦死者墓地
(幼稚園前)江里宗平・敏明作:親鸞聖人童形像
(幼稚園前)親鸞聖人歌碑(あすありと・・・)
(境内の)三戰役紀念碑、尊皇碑
(境内の)至孝山中直武碑
(境内の)覚潭の手水鉢
(参道の)誓いの松
(山門横の)広島市保存樹12クロマツ
(本堂横の)広島市保存樹11イチョウ


「旧(佐伯郡)五日市町」編





inserted by FC2 system