(遺跡)中の棚橋

  中区立町の金座街と中の棚がぶつかる処の歩道床に設置しされている「遺跡中の棚橋」と刻まれた舗石です。
*2018年みたとき、根際に設置されていた銅板製説明板が剥ぎ取られていました。
平田屋川は、広島築城時に築城資材運搬など平時には水運として、戦時には城堀として開削されました。
平田屋川の名は城下町建設に参画した出雲出身の平田屋惣右衛門の名をとってつけられ、現在の並木通り附近で、平田屋川には南から富士見橋・竹屋橋・平田屋橋(現在のパルコ付近)・中の棚橋が架けられていたそうです。
平田屋川は竹屋川とも云われ、1955(昭和30)年頃に南竹屋町の富士見橋附近までは埋め立てられたそうです。
※本通商店街の歩道に設置されている旧平田屋町・町名のプレート→ 
現在は存在しない橋のことを2005年交流ウォークの時に教えていただきましたがそれまでここに中の棚橋があったことを(わたしは)知りませんでした。
2018年この舗石に刻まれた「遺跡中の棚橋」の処を通った時に‘オヤッ’と思ったのです。
根際にあった
銅板製の説明がなかったからです。何者かが剥ぎ取ったのだと思ったのです。
以前になりましたが、アストラムライン・メガネシールドの銅製説明板が剥ぎ取られている処を見ていましたので、ここでもわずかな銅板で、人通りも多い処でも剥ぎ取る人物がいるのかと沈んだ気持ちになりました。
19.11.10.更新    05.08.01裕・記編集

05.07.28撮影
広島市中区立町 (金座街と中の棚がぶつかる所)

05.07.28撮影



































































































































































































18.10.03.撮影
この日通った時オヤと思ったのです。中ノ棚橋説明板があったはずなのにと

18.10.03.撮影
説明板(上記:銅板製)を何者かが剥ぎ取っ多様です

18.10.03.撮影
反対側(西側)からみました。(向側:福屋デパート)

05.08.06撮影
現在の並木通  パルコ本店西側附近から南側(平田屋川があったという処)をみました



広島の橋」編



広島ぶらり散歩へ
(平田屋川)中の棚橋
 (広島)中の棚
 中の棚稲荷神社
(平田屋川)平野橋


inserted by FC2 system