「軍の島・似島」関連略年表

  広島ぶらり散歩「似島」編を編集するうえで軍の島としての似島の年表を編集したのです。
おじさんの「原爆記」の関連資料として「軍都・廣島関連略年表」を2003年に編集しましたので、広島ぶらり散歩「似島」編の編集をはじめたときに、「軍の島・似島」についても年表をと思ったのです。
参考資料は、ふるさと似島編集委員会「ふるさと似島」を主に参考にしました。
※軍関連以外での詳細な事柄も参考にした「ふるさと似島」に掲載されています。
09.05.05裕・記編集
 
仁保村志」によると
1740(元文5)年似島荒神社勧請と記載があり、それよりいくらか前に似島に住民が住みだしたのがはじまりだろうと考えられていますが、他にも色々な説があるようです。
1740 元文5年 似島荒神社勧請。 1885(明治18)年2月似島荒神社再建。
1875 明治8年 (似島家下に)至誠舎創設。 
1877 明治10年 似島小学校設立。 1882(明治15)年似島簡易小学校に改称。
1878 明治11年 11月1日 郡区町村編成法施行=広島区となる
1888 明治21年 5月14日 第五軍管広島鎮台が「第五師団」司令部に昇格  (全国第一〜六師団)
1889 明治22年 2月11日 大日本帝国憲法発布 1890年11月29日施行
11月30日 宇品港」開港 (明治17年9月5日起工式挙行)
1891 明治24年 6月 似島簡易小学校(修業3ヶ年)を似島尋常小学校(修業4ヶ年)に改まる
1894 明治27年 似島尋常小学校、宇品校分教室となる
8月1日 「日清戦争」宣戦布告
8月20日 広島駅から宇品まで5.9km軍用鉄道として敷設(16日間の突貫工事で)
9月8日 「広島大本営」が広島城域内に設置
1895 明治28年 4月 「日清戦争」下関条約締結で終結
6月 似島に「臨時陸軍検疫所」開設
1900 明治33年 6月26日 (北清事変で)第五師団に動員令下る
1902 明治35年 3月 似島尋常小学校として改称独立。191((明治43)年似島農業補習学校(併設、1932年廃校)
1904 明治37年 2月10日 「日露戦争」宣戦布告 1905年9月ポーツマス条約終結
8月 第二検疫所新設
1905 明治38年 1月 「捕虜収容所」設置(露軍捕虜数千人を収容するため閉鎖された第一検疫所に)
1914 大正3年 7月28日 オーストリアがセルビアに宣戦布告で「第一次世界大戦」開戦、
第五師団の一部宇品から(独租借地であった)青島へ出兵 
1917 大正6年 2月 独軍の捕虜を収容(545名)
1918 大正7年 8月 シベリア(西伯利亞)出兵はじまる(1922年10日撤兵;戦病死者≒4600人)
        11月11日 独降伏で「第一次世界大戦」終結 1919年ベルサイユ条約締結で講和成立
1919 大正8年 1月 独逸人捕虜と高師・県師サッカー(蹴球:しゅうきゅう)親善試合
8月 広島陸軍弾薬庫設置(広島市中から移設)
1929 昭和4年 4月 仁保村は広島市に編入広島市仁保町になる。似島も仁保町の一部として広島市になる
1931 昭和6年 9月18日 「満州事変」始まる (1932年3月1日満州国建国宣言)
1932 昭和7年 4月 似島尋常小学校に高等科併設
1933 昭和8年 12月 広島市仁保町似島が広島市似島町として独立する
1937 昭和12年 7月7日 盧溝橋の攻撃「日中戦争」勃発
1938 昭和13年 陸軍検疫所に陸軍専用の改訂電線が引かれる
1939 昭和14年 4月 広島似島郵便局開設
5月11日 ノモンハン事件
9月1日 独ポーランド侵攻「第二次世界大戦」開戦 9月3日英・仏対独宣戦布告
1941 昭和16年 12月8日 日本軍真珠湾奇襲攻撃「太平洋戦争」開戦
1945 昭和20年 8月6日 (月曜日)午前8時15分 米軍広島に原子爆弾投下
陸軍検疫所が臨時救護野戦病院となる(8/6〜8/25までの被爆者収容者は約一万人と推量)
8月9日 (木曜日)午前11時2分 米軍長崎に原子爆弾投下
8月15日 (水曜日) 天皇終戦詔書で「第二次世界大戦」終る
9月17日 枕崎颱風来襲、広島県内死者・行方不明者2012人。
似島でも大出水、土砂崩壊で自然災害としては過去最多の十数名の死者をだす
1946 昭和21年 9月3日 戦災児教育所似島学園開設。同時に広島市立似島小学校分教場併設
1947 昭和22年 4月 (新教育制度)広島市立第四中学校(宇品中)の分校として似島中学校設立。
1947(昭和24)年4月似島中学校(第四中学校より分離)独立
10月 (千人塚)似島供養塔建立(防空壕などに埋葬されていた遺骨を集めて)
1955(昭和30)年8月似島供養塔の遺骨を平和記念公園内原爆供養塔に移管
1950 昭和25年 似島でもカキ養殖(筏養殖)が始まる。  1954(昭和29)年真珠養殖はじまる
5月 安芸小富士山中腹以上が、瀬戸内海国立公園の第2種特別地域に指定
1953 昭和28年 3月 似島汽船創業(定員135人木船でスタート)。 
1954 昭和29年 家下に映画館ができる(≒0年続く)
1965 昭和40年 12月 広島平和養老館(定員50名で)開設。  1967(昭和42)年社会福祉法人になる
1971 昭和46年 10月 似島中学・校庭(旧・農業実習地)から原爆犠牲者の遺骨が発掘されました(617遺体)
1972 昭和47年 11月 原爆犠牲者の慰霊碑除幕
1973 昭和48年 7月19日 安芸小富士山中腹以上山火事、三日間燃え続ける
1984 昭和59年 5月 似島臨海少年自然の家(宿泊定員364名)開設。  1986年(併設の)似島海浜公園完成
1986 昭和61年 3月 似島一周道路の北側部分完成(幅≒2.5m)
2004 平成16年 7月 (昭和46年の発掘場所に隣接した場所から)85体の遺骨と65点の遺品が発掘されました

03.11.18撮影
広島市内からみた(画像正面が)安芸小富士(似島)



「(南区)似島」編



広島ぶらり散歩へ
軍都・廣島関連略年表
軍の島・似島関連略年表
軍事・軍用施設配置図



「無知からはじめた豆知識集」編


inserted by FC2 system