(平和養老館)平和観音

  南区似島町の平和養老館の前庭に1986(昭和61)年に建立された「平和観音」です。
1984(昭和59)年に建立されていた「平和地蔵尊」の根際に建立されたものです。
ノーモアーヒロシマ 原爆犠牲者慰霊    平和観音 
み佛のご恩うれしやありがたや  慈悲の光に皆照らされて 右側花台
平和養老長命最善 1986(昭和61)年国際平和記念 左側花台
向井佐歳氏と浜田一氏が、年とともに戦争の傷跡が似島から消え、戦争の惨禍の記憶が風化していくことに不安を覚え、国際平和年(International Year of Peace)にちなんで原爆犠牲者慰霊のために寄進したものだそうです。
資料をみてこの平和観音(菩薩)像が建立されていることは知っていましたので平和養老館裏側(山手側)から海側に出た時にすぐに目に入った大きな像がこの「平和観音」像とすぐにわかりました。
(ぼさつ)
菩薩:
〔仏教用語〕梵語 bodhisattva の俗語 bot-sat の音写か
1) 最高の悟りを開いて、仏になろうと発心して、修行に励む人。
初めは前世で修行者だった釈迦をさす名称であったが、のちに大乗仏教では自己の悟りのみを目指す声聞(しようもん)縁覚(えんがく)に対し、自利利他(じりりた)の両者を目指す大乗の修行者をいう。
弥勒(みろく)観世音(かんぜおん:略して観音)地蔵(じぞう)などの高位の菩薩は仏に次ぐ存在として信仰される。
2) 高徳の僧をたたえて付ける尊称。
日本では行基菩薩のように朝廷から正式に与えられる場合もある。
3) 神仏習合の思想により、日本の神に与えられる称号。
(こくさいねん)
国際年:
International Year
国際連合総会において採択・決議されるもので、特定の事項に対して特に重点的問題解決を国連をはじめ全世界の団体・個人に呼びかけるための期間のこと。
2015年久しぶりに似島を訪ねましたので、ここ平和養老館にも立ち寄り、この平和観音菩薩にもお参りしました。そして撮影しましたのでこの頁を更新しました。
15.10.27.更新    09.03.27裕・記編集

09.03.07撮影
広島市南区似島町字東大谷3073-5

09.03.07撮影
平和地蔵(菩薩)と平和観音(菩薩)

09.03.07撮影

15.10.10.撮影

15.10.10.撮影

15.10.10.撮影

15.10.10.撮影

15.10.10.撮影



「原爆関連慰霊碑等巡り」編
「平和祈念碑等建立地一覧」編



広島ぶらり散歩へ
(似島)慰霊碑
(似島)慰霊の広場
広島平和養老館
 (似島)原爆被爆者診療の地碑
 (平和養老館)平和地蔵尊
 (平和養老館)平和観音
 宇品停車場プラットホームの敷石
 旧陸軍のトロッコレール
 向井佐歳先生顕彰碑
 

「(南区)似島」編


inserted by FC2 system