|
安芸郡海田町窪町5に設置されている「港町公園」です。
※国交省の資料によると公園面積は1,845㎡の街区公園で、供用開始年1982(昭和57)年だそうです。 |
街中の公園です。海田町が海に近い処ですが、緊急避難場所になっていました。
南海トラフ地震時瀬戸内海沿岸にも津波が押し寄せると云われていますのでここでは危ないのではとすぐに思ったのです。(海田町の公園ですが、近くに安芸区役所がありますので津波などの避難にはそちらだなと思いました。)
表示板には、海抜2,8m※。津波、高潮、洪水には×が付いていました。
(※公園内の水準点資料では、2.7970mとなっていますので、2.8mで間違いないようです。) |
安芸区ですが、わたしの眼科のかかりつけ医が、安芸区役所とこ海田町港町公園の中間にあるので、診察受けた後、JR海田市駅からわが家の帰る途中2019年になりましたが撮影したのす。
この公園はそれなりの広さがあり、グラウンド部分と遊具がある部分からなっています。
また、当地では珍しい屋根をした公衆便所、一等水準点(鉄蓋で保護された形式)をみたので、それぞれ別頁で編集しました。 |
19.0.23.裕・記編集 |
|