いかわし
JR伊賀和志駅
  三次市作木町伊賀和志下原に設置されている三江線の「JR伊賀和志駅」です。
※1975年駅開業時は、双三郡作木村の駅でした。
※2018(平成30)年4月1日三江線の廃線でこの伊賀和志駅も廃駅になりました。
伊賀和志駅は、平成の大合併(2004年4月1日三次市になる)前までは、双三郡作木村伊賀和志下原にあるJR西日本の三江線の駅でした。
広島県と島根県の県境付近を(この辺りの)三江線が通っているため、ここ伊賀和志駅は、広島県内に位置しますが、隣の駅(三次側の)口羽駅、(江津側の)宇都井駅いずれも島根県に位置しています。
1975(昭和50)年8月31日三江線の浜原駅-口羽駅間延伸により伊賀和志駅が開業しました。
 ※信号関係の工事が未完成で、口羽駅構内で線路未連結で全線直通列車はなく、乗換えが必要でした。
1978(昭和53)年3月30日(三江線)全線直通運転開始。
1987(昭和62)年4月1日国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅になりました。
2018(平成30)4月1日三江線の廃線に伴い廃駅となりました。
* わたしが乗車した2013年10月19日は、
(2013年)8月大雨災害の影響で、江津-浜原駅間が不通で浜原駅-三次駅間の列車になっていました。
(汚物処理が出来ないとかで)車内のトイレの使用が出来ず、乗客の要望で、口羽駅で(臨時の)トイレタイムがありました。

やはり苦情が相次いだそうで、11月9日より(車両をやりくりして)トイレ使用できるようになったそうです。
三江線・江津駅-浜原駅間は、2014年7月中に運転を再開するとの見通しだそうです。

2014年7月19日全線で運行が再開したと報道で知りました。
『昨(2013)年の豪雨では、(井原川橋梁)橋脚が1基が流され、72ヶ所が被災した。JRと島根県が10億8千万円をかけ復旧させた。』そうです。
広島県内のJR駅舎の頁を編集するかと思った時、(県内の)鉄道地図をみるとここ伊賀和志駅が島根県の駅々の中に広島県の駅としてあり、この駅を訪ねるとすればと、時刻表をみるとわが町の(山陽本線)中野東駅から行って、伊賀和志駅(10:53着)を撮影しても帰りの列車(17:37)を何時間も待つようになることが分かったのです。
2013年になりましたが、鉄道の日記念乗り放題切符で、行ったのです。
帰りの列車は、隣(三次側)の口羽駅(15:18)始発となってる列車を利用することにし、伊賀和志駅-口羽駅間はぶらり散歩することにしました。
18.07.20更新   14.01.11.裕・記編集

13.10.19.撮影
広島県三次市作木町伊賀和志下原214

13.10.19.撮影

13.10.19.撮影

13.10.19.撮影

13.10.19.撮影
三江線の駅々には駅名版とは別に神楽の題を冠した駅名板が設置されていました。
※伊賀和志神楽団が演じる(演目)「鈴合わせ」は広島県無形民俗文化財に指定されています

13.10.19.撮影
キハ120形312、短いトンネルを抜けるとそこはJR伊賀和志駅でした

13.10.19.撮影
(江津駅側)この日は浜原駅に向かって去って行きました

13.10.19.撮影
駅を降りて正面に目にしたのがこの「伊賀和志集会所」の建物でした
伊賀和志駅-口羽駅は営業距離1.5kmですが鉄道沿いに道がないので、江の川沿いの道をぶらり散歩しました



「JR駅舎」編



広島ぶらり散歩へ
(三次市作木町)
JR伊賀和志駅
(区画整理工事)竣工記念・碑
高林山・蓮光寺
さくぎ郷土芸能伝承館
(作木伊賀和志)天満宮
深川先生之碑
(江の川に架橋)両国橋


「三次市」編

inserted by FC2 system