出合清水と誤称されていた)今出川清水
  安芸郡府中町石井城にある「出合清水」です。2012年までの呼称でした。
※2012年島根県立大横田禎昭名誉教授の調査で実は「今出川湧水」であることが分かったそうです。
昨(2012)年10月中旬、中國新聞の記事に、
『「名水百選」府中の湧き水、出合清水は実は今出川だった。府中町史に誤記があり案内板訂正へ・・・』
とあり
『府中町文化財保護審議会会長の島根県立大名誉教授・横田禎昭さんが各種資料を調べ、7月に審議会が開催された時、7人の委員全員で資料を検討した結果、(名称)取り違えを確認し、府中町長に報告した。・・・・11月17日に住民説明会も開く。』
とありました。
この頁は2012年2月編集しましたが、上記のように誤称されていたことが分かったという事で、この頁はそのままにして、新たに「今出川清水」の頁を編集しましたので下段リンク先からみていただければ幸いです。
  芸藩通志に古歌として「あきの国 出合の清水 鷲の森 阿弥陀がみねに いつくしま山」と詠まれています。この出合清水は、海抜6mに当たり、背後に近郷最高の海抜682.2mの呉娑々宇(ごさそう)山を源に水分峡(みくまりきょう)ここ出合清水の北東約1.5kmの奥から地下を通って湧き出ているといわれています。
「出合清水」は、東川の泉とも呼ばれ、使用にあたっての定めができていて、涌水のある岩の下は飲み水に、次の囲いは米や野菜の洗い水に、最後の囲いは一般の洗濯用に使用されていました。昭和60(1985)年環境庁の全国名水百選に選定されましたが、今は湧水も少なくなり以前のように飲み水としては使われなくなりました。   
              府中町教育委員会
2008年広島新四国88か所霊場スタンプラリーで鵜上寺を訪ねスタンプ印を頂いた時に近くにこの出合清水と今出川湧水があることを知ったので少しばかり探したのですが、わからなかったのです。
2011年になり交流ウォーク下見の時は、近所の方に教えていただき今出川涌水を訪ね、次にこの出合清水を訪ねました。この路地を上の方に行ったところが鵜上寺で、前回如何に探し方だったかがわかったわたしでした。
 13.02.19.追記  12.02.22裕・記編集

11.10.01.撮影
広島県安芸郡府中町石井城1-2

11.10.01.撮影

11.10.01.撮影

11.10.01.撮影

11.10.01.撮影
水天宮さんが祀られています    「ここで水遊びをしてはいけません」府中町教育委員会



「水関連」編



広島ぶらり散歩へ
出合清水・今出川湧水の誤称
今出川清水
  (出合清水と誤称時代)
出合清水
  (今出川涌水と誤称時代)


「(安芸郡)府中町」編


inserted by FC2 system