|
南区元宇品町に鎮座している「(元宇品)住吉神社」です。 |
祭神: |
そこつつのおのかみ なかつつのおのかみ うわつつのおのかみ
底筒男神、 中筒男神、 上筒男神 |
相殿神: |
おきつひこのかみ おきつひめのかみ にほひめ
奥津日子神、 奥津比売神、 邇保姫神社御分霊 |
例祭: |
(旧暦)6月29日 |
|
 |
|
由緒: |
当地はもと四面海に臨む島であって、島民みな海上に生活の道を求む。依って海上の平穏と航海の安全とを祈念して享保2(1717)年住吉の神を勧請し、深く尊崇する。 |
|
神社にご用の際は邇保姫神社までお願いいたします。 |
|
広島が生んだ横綱・安芸ノ海のお墓があるという(元宇品の)観音寺を訪ねた後、山(がけ)下に社をみましたので立ち寄ったのです、住吉神社である旨の説明版が付いていましたので由緒がわかりました。
この神社が、いまは邇保姫神社(南区・本浦町12-17)の境外社となっていることもあわせて知りました。
|
08.03.20裕・記編集 |