第二音戸大橋(開通後)

  呉市警固屋と呉市音戸町坪井を結び音戸の瀬戸に架かる「第二音戸大橋」です。
※2013(平成25)年3月27日に供用開始になっています。
第二音戸大橋は、平安時代に平清盛(1118-1181)が一夜にして切り開いたとの言い伝えのある音戸の瀬戸に瀬戸内海で初めて離島と本土をつなぐ橋として1961(昭和36)年12月に供用した“音戸大橋”の交通渋滞の緩和、円滑な緊急活動や災害時の緊急輸送道路の確保などを目的として建設されたアーチ橋であり、2013(平成25)年3月27日現在、国内で4番目の規模となります。
第二音戸大橋: 形式:鋼中路式ニールセン固定アーチ橋。
橋長:492m(アーチ支間長280m)。幅:車道8.0m+歩道2.0m。
関連頁:〔国内一番:支間長380m〕広島空港大橋
路線名:
架設位置:
道路規格など:
橋長、支間長:
活荷重など:
有効幅員:車道:
上部工形式:
下部工形式:
基礎工形式:
一般国道487号
広島県呉市警固屋〜呉市音戸町
第3種第2級 60km/h(設計速度)
3@42m=126m    292m   2@37m=74m
B活荷重 B種の橋(重要度区分)
車道16m(0.5+7.0+0.5+0.5+7.0+0.5) 歩道4m(2.0+2.0)
3径間連結PCコンポ橋+中路式鋼ニールセンローゼ固定アーチ橋+2径間連結PCコンポ橋
逆T式橋台 張出し式橋脚 中空断面橋脚  逆T式橋台 張出し式橋脚
直接基礎 深礎杭 AA1:ニューマッチクケーソン AA2:直接基礎
2011年まだ工事中だったこの第二音戸大橋を妻運転の車で連れてきてもらい撮影して頁を編集していましたが、開通してから撮影に連れて行ってくれと話していた妻を喪ってしまいました。
2021年になりましたが、コロナ禍の中でしたが息子運転の車で濃厚接触者なく撮影に行きましたので、完成後の第二音戸大橋のこの頁を編集することができました。
土木技師の息子との撮影でしたので、色々な構図で撮影することが出来ました。
22.01.26.裕・記編集

21.05.06.撮影
広島県呉市警固屋8丁目と呉市音戸町坪井1丁目を結ぶ第二音戸大橋

21.05.06.撮影
約350m先の音戸大橋と第二音戸大橋

21.05.06..撮影
警固屋側から第二音戸大橋を見上げました

21.05.06.撮影

21.05.06.撮影

21.05.06.撮影
警固屋側から第二音戸大橋を見下ろしました (下に貴船神社本殿屋根がみえます)

21.05.06.撮影
向側:音戸大橋    手前:第二音戸大橋

21.05.06.撮影
手前:警固屋地区   向側:音戸地区

21.05.06.撮影
第二音戸大橋・石碑:平成二十五年三月 波多見・音戸・明徳小学校六年生書

21.05.06.撮影
「坪井広場横断歩道橋」から第二音戸大橋をみました(人口減のこれから四車線化になるのでしょうか?)

21.05.06.撮影
(警固屋側からみました)

21.05.06.撮影

21.05.06.撮影
音戸側  (音戸大橋からみた)第二音戸大橋  警固屋側

21.05.06.撮影
(手前:音戸大橋のリベット) 向側:第二音戸大橋

21.05.06.撮影
(手前:音戸大橋の桁) 向側:第二音戸大橋
音戸町側(≒南側)から音戸大橋と北側の第二音戸大橋をみました
今回(2021年)色々な角度から第二音戸大橋を撮影しましたが、音戸大橋と第二音戸大橋が一緒に写り込む構図はということで、音戸側海岸沿いの道路を南下して行き音戸市民センター付近から、手前の音戸大橋と奥側の第二音戸大橋をみました。
2003年音戸大橋を今回撮影した付近だと思うのですが、音戸大橋が単独で写っている画像との対比になるなと思って、この部分を編集しました。

21.05.06.撮影
手前:音戸大橋(梁に“満潮時桁下23.50M”記述有) 向側:(大きいいアーチが)第二音戸大橋

21.05.06.撮影
(下画像は)息子撮影の音戸大橋と第二音戸大橋です
一緒に撮影したのですが、色々と構図を考え場所を変えて撮影していた(土木技師の)息子と、まあ紹介できればと思って撮影した(建築屋だった)わたしとの違いが判る画像です。
わたしの撮影画像(上画像)は音戸大橋(が右寄りに)と第二音戸大橋のアーチが写っていますが、息子のはちょうど真ん中に合っているのです。
目が悪くなったからというのは云い訳にならないほど撮影に対する追求心の違いがわかるか画像でしたので一緒に掲載しました。

21.05.06.息子撮影
2021年撮影時

21.05.06.撮影
“もみじ銀行”  “おんど観光文化会館うずしお”  (以前も・広島銀行)  (平清盛塚)
2000年撮影当時

00.10.05撮影
“せとうち銀行”  “音戸町役場”  (半分写っている・広島銀行)  “平清盛塚”
2021年撮影

21.05.06.撮影
手前:音戸大橋(梁に“満潮時桁下23.50M”記述有) 向側:(大きいいアーチが)第二音戸大橋
2002年撮影当時

02.04.18.撮影
〔この撮影当時は奥側に第二音戸大橋が写っていませんので〕

21.05.06.撮影



「広島の橋」編



広島ぶらり散歩へ
音戸大橋
第二音戸大橋(工事中)
第二音戸大橋(開通後)
(通称)第三音戸大橋


「呉市」編


inserted by FC2 system